観光列車🚃イベント列車🚃展望列車🚃
いろいろありまして、2月にキャンセルしたプランをなぞるカタチでおでかけいたしました。単純な感情ではなかったですが、こんな状況でもわたしを心配するココロに甘えて、残るキハ85堪能ツアーを決行することにいたしました。 お天気が出発前から相当に残…
ちょっと変わったツツジも咲いております。緑道まで来る方は近鉄池部駅の利用者位です。人も少ないので三脚を立てて撮ろうとした途端に往来が増えてしまい、物珍しげに自撮るわたしを見てくるので、少々恥ずかしい感じでしたね シダレでないけど、長い枝が垂…
京都鉄道博部館へまいります。この日は午後に美人さんとお会いするので、地下鉄一日乗車券を購入です。地下鉄で京都駅までまいりまして、JRで梅小路へいきました。バスでもよかったのだろうけど、なんか列車に乗りたかったのですよね。 鳥取からの「スーパ…
乗客も随分と少なくなってまいりましたので、先頭車展望室へ行ってみます。スリッパ 持って、車両間を移動いたしましたよ すると、展望室の一番前の席にはバキバキの鉄分が鎮座しておりましたが、なんか新宿からずっとここにいるような雰囲気が漂っておりま…
前日に新宿御苑駅の構造をよく見といて良かったのです。丸の内線は古い路線につき、ホームごとに改札が別れてて、うっかり逆のホームに降りてしまうと、階段を昇降するハメになってしまうし、大きなロスが生まれますからね…急いでいる時に役にたちました ホ…
松江へ到着です。お出迎えはありますが、特段のイベントもなく、記念撮影とかもない列車のようです。乗車記念ボードを見かけなかったけど、実はあったのかな?? お出迎えの方々と。まぁ、段幕持って立ってらっしゃるだけですけどね ここで降りていからた方…
鳥取駅です。 ホテルから駅まで近いし、バッグをコロコロしながら、傘をさすのもイヤだなぁ〜って思っていたら、ちょうど雨が小降りになったスキをついて、ダッシュで駅までやってきました。駅前ホテルはこういう時に便利ですよね 「あめつち」の階段アート…
あの8月の台風の日、観光列車「etSETOra」が計画運休になってしまい、それどころか、広島県内の在来線がズタズタな上に、関西はダイヤが大乱れで、まぁまぁ大変な思いして帰名した苦い記憶がありましたね 「どこでもきっぷ」がなければ来夏まで乗る計画はな…
「スーパーはくと」の展望席乗車も通算3回目。この車両も2024年を目処に順次新型に更改だそうです。新型は乗れそうもないですから、このタイプを堪能しておきましょうそれにしてもサンショウウオのような顔ですね。 最前列へカプっと収まります平日だか…
今回、ツラツラダラダラと出来事を書いたので文字数が多いですよ 予報通りの朝から雨です☂️気分は当然ながら落ちるのですが、こればかりは仕方ありませんね ただ、備後落合辺りの天気予報は午後からは回復する予報なので、かなりその予報に期待していた朝で…
延岡です。ここで記念スタンプの押印と、おもてなしとのこと。でもまぁ、おもてなしというよりも、ただの物品即売会でしたね それでも一応、ささやかながらの地域貢献でも出来ればと思い、日向夏のジュースとかのセットをおふたついただきましたが、全部10…
宮崎空港やってきました✈ここは海も近いし、南国感が満載の雰囲気が大好きです。今の時期、ブーゲンビリアは咲いてないですが、温水さんのブロンズとかと写真撮りたかったですね この日は、黄色いヤツに拘りすぎて、到着がギリギリになってしまったのでホー…
7日目の朝を迎えました。九州滞在最後の日です。実に長かったねぇー お部屋からの眺めです。そうです、今回もレールビューホテルなのでした。ちょうど、鹿児島行きの「きりしま」が出発したトコロですね。 んで、お部屋から宮崎駅のホームもよく見えますよ…
一昨日にも来てます別府です。これで2回目ね 写った日付が再来の証ですよ。更に、明後日にあと1回来るのですけどね 温泉県・大分♨️わたしは温泉苦手でして、そもそも大浴場が苦手。前にも記したけど、なんか他人と湯船浸かったり、洗い場で体とか晒すのが…
福崎から寺前行きの列車に乗りましたが、そこから慌ただしかったです。寺前ではすぐの接続でしたから、ゆったりと写真を撮ってる時間などありませんでしたし 駅進入時に寺前のホームに停車する車両はキハ41だと確認します。うーん、うみやまむすびじゃない…
ラ・マルド・ボアが岡山方から入線です。朝の上りで到着してから、どこかで留置されていたのでしょうね。 とても鄙びたいい雰囲気の駅でしたけどね。なぜここがラ・マルド・ボアの始発駅になったのか不明だったけワケなんだけど、後で思ったのは、赤穂線で海…
暑い中、乗車位置辺りに立っていたわたしです。まぁ、これで座りたいところに座れることは確定でしたけどね。でも、なんか大阪編成と名古屋編成が連結する瞬間の動画をどうしても撮りたくなったのです。 大阪編成が連結作業の為に転線し始めた頃、わたしは乗…
とある日、JR東海のハイブリッド気動車HC85の試験運転が終了し、2022年より現行のキハ85への置き換えがされるというニュースを目にします。キハ85も30年以上使っておりますから、ソロソロ更改されても不思議なコトではありませんからね… キハ8…
三陸鉄道の入線を待っているところです。 みんな海側に座りたいからソワソワいてるのですよね。そういう、わたしもなんですけども、なんか年取ると恥を知らなくなるのか、そもそも生粋の恥知らずなのかわかりませんけどね、「大人の休日倶楽部」と名乗るもお…
この日は485系「ジパング平泉」に乗車です。こんな感じで参りましょう〜 東北ディストネーションキャンペーン実施中ですわたしは乗り放題のパスを手にすると、貧乏くさいので、とことん乗りまくろうとか思ってしまいます。この日も午前に485系ジパング…
この日は稚内まで鉄路で移動なのです「ライラック」旭川までで、そこから「花たび そうや」で稚内まで移動のはずでしたが、運行休止なので「サロベツ」で稚内へまいりました。ただ、いつもの編成でなくて、「はまなす編成」を用いた運用が入ってまして、一応…
まだまだお楽しみ続いております このC57の展示もありましたが、なんせこの1週間前に「SLばんえつ物語」の迫力あるC57の勇姿を見ているものですからね、静かに音も立てずに佇んでいる姿に物足りなさを感じずにはいられませんでしたよ 屋内だから余…
僅かな滞在時間の後、折り返しの「大雪4号」旭川行きに乗って帰ります。本当に乗ってるだけの1日なのでした〜。 網走も今度はいつになるのかわからないからね…ちょっと名残惜しい感じです 構内外れに留置中のキハ40。北海道のキハ40が走る区間も残りわ…
さて、3・13ダイヤ改正初日の朝です☀ 結局のところ、9月にこの北の大地を訪れた際、網走からの「大雪」の前面展望のある席に座れなかったコトが、ずっとわたしを悩ましくさせていたのです 拘りが激しく強いわたしは、乗りたい列車に乗れるまで落ち着かな…
今年の10月は祝日がないのです 全然予定もなかったけど、メンタル持ちそうもないので、とりあえず月のなん中に休みを入れておいたのですよ。 そしたら、ちょうど京都行く予定ができましてね(^_^)v GOTOキャンペーンと、インバウンドの減少でホテルの価…
まぁ、この日の予定を加えた為に、結局函館ステイが飛んだ次第なのですよねσ(^_^; というのは、ある日のこと、JR北海道の前面展望のあるノースレインボーエクスプレスという車両を見つけてしまいまして、ちょうど道内にいる間に「ふらのラベンダーエクスプレ…
しなの鉄道ホームで115系に夢中になってる間、中込駅に留置されてた車両が入線して来ました~ こっちを切り上げて、今度は「HIGHT RAIL」を撮ります(●´∀`●) 「HIGHT RAIL 1375 2号」小淵沢行きです。「ワンマン」の表示ですね・…
水上駅到着で〜す。車掌さんに再度お礼申し上げようと思ったら、もう何処かへ去られた後でした。でも、感謝永遠なのです〜。 後日、JR東日本のお客様の声に賞賛として入れましたよ~ 水上はどなたかのブログで生どら焼きが有名との記憶ありましたので食しま…
一旦ホテルへ戻って、預かっていただいてた荷物を受け取ります。駅前で、お部屋もまぁまぁキレイで、とても親切なホテルでしたよ。レセプションの方が前日からずっと一緒の男性で、わたしと視線が合わない気がしましたが、まぁお仕事とはいえ、わたしみたい…
休暇村バス停で下車して、日本の渚百選にも選ばれた弓ヶ浜海岸へやって来ました。 名前の通り、弓で弧を描くような白砂の海岸です もう、海に入ってる方もいましたね 確かに今日はアチーけどね水は冷たくないのかな? セルフタイマーをセットして、砂浜へ走…