ヒトカラ🎤
この日のお昼はテキトーに済まそうと思っていたのです。この後はバスで移動して哲学の道を歩きながら沿道のお寺さんを詣ったりしようかなっていう感じでしたからね。それからホテルへ戻って、夕方からは今年最後のヒトカラを楽しもうってプランなのでしたよ…
お食事のお支払い時、セルフの方が絶対に早かろうと思ったのでそちらで決済してみたら、端末がいきなり故障してしまいましたありえんトラブルに、店長まで登場しましたけど、リペアできずに結局10分ほどロスいたします。無駄な時間でしたが、致し方ありま…
さ〜て、お着替え完了です〜♀️こらから、こんな感じでヒトカラへ行くのですよ〜 年に1度くらいは着ないとね〜でも、結構太って来てたから、コレ着れて良かった〜 さすがに、この格好でウロウロするのは世間様に申し訳ないと思う程度の節度は持ち合わせてお…
美作滝尾駅は映画寅さんシリーズのロケ地にもなったのだそう。前日に寅さんのコスプレした方をお見かけいたしましたから、なんでかなって思っていたら、ここへ来てナルホドって風でした 手書きの駅名標は映画の為に用意されたものだそう。ここで30分以上の…
ホテルのお部屋へ入ります。この夜はやはり満室のようで、翌日の荷物の預り等は混雑する旨の注意書きがありました。まぁ、運良くお部屋が取れて良かったのです これからヒトカラへまいりますが、現地で着替えるのは大変なのでね、ホテルで着替えてから行くこ…
師走最後の土曜日、1泊で京都へ向かいました年の瀬の最後に美人さんとグラスを傾けたいなーという思いと、でも彼女は会えるかどうかわからない感じでたので、もしそれが叶わぬのならちょっと弾けてみようかなぁ〜というトコロだったのですよ まぁ、名古屋で…
昨年に引き続き、今年も古都で振袖フリフリするのです んで、その召し物のお下見に、京へは春以来の上洛なのです。もちろん美人さんにもお会いしたかったしけど、かなりお忙しそうで、ちょっとお会いするのが難しそう。。。 でも、春に絶対に撮ってね〜って…
わたしの乗るソニックではないのですが、この先発の青いソニックで写真を撮っておきました 先頭車両と撮ろうと、コロコロバッグを動かして位置調整してましたが、ホームからバッグが落ちる位置は危険なので、アングルが決まりにくくて苦労してましたね なん…
2020年最後のおでかけです もとより、「しまかぜ」の最前列に乗って賢島へ行きまして、志摩マリンランドのマンボウに癒されて今年を終わろうかなっていう妄想を抱いておりましたが、1ヶ月前の10:30に席を打ちに負け、敢え無く予定は粉砕されてしま…
しなの鉄道ホームで115系に夢中になってる間、中込駅に留置されてた車両が入線して来ました~ こっちを切り上げて、今度は「HIGHT RAIL」を撮ります(●´∀`●) 「HIGHT RAIL 1375 2号」小淵沢行きです。「ワンマン」の表示ですね・…
碓氷第三橋梁、通称「めがね橋」の橋上に出て参りました。アプトの道の最大の見所でしょうか。もちろん、わたしもここへ一番来たかったのですからね… ここまでは、コースタイムよりもかなり速いペースです。それにしても、ここだけ異様に人多いですよ。ここ…
さてさて、この後の予定を全く決めてませんでした(^o^;雨は上がってますが、どうなるかわからない状況です。ヤフーの天気でチェックしましたが、この日の予報は雨マークから変わってませんし☔☔☔ 海へ行く気なんて全然なかったのですが、なんとなく先っちょ感…
帰りの小倉も駅構内走りました いつものダッシュです 1本でも早い新幹線に乗るためでしたσ(^_^;やや、非常識な乗り換え時間でしたけど、コロコロバッグ抱えてなければまぁ大抵は乗り換える自信ありますね(^_^)/~ でも、結局小倉で1枚も撮れなかったです(T_…
列車の到着までの間、写真を撮って過ごしました。。。 これは構内踏切の上です。どっかの女性タレント2人と違って、嵐山で踏切から線路に侵入して、SNSにアップというわけではありませんのでね。あしからず。。。後ろが佐世保方面。駅舎全景です。鄙びた…
改札を出てすぐの熊本市観光案内所で一日乗車券をいそいそと購入します。 そこの係のポッチャリのおネェさん、珍しい生き物を見るように、目をまん丸にしてわたしを見てたわ。。。 無礼な感じではないんだけど、ただただ「お〜これが女装か〜!!」みたいな…
新庄では福島からの到着の「とれいゆつばさ1号」が停車中 この後、屋外の留置線へ移動されます。そして、わたしが乗る「2号」となってまた入線します。 「現美新幹線」と同型だけど、色が明るいので雰囲気が違うね。綺麗なグリーンです✨ 新庄開業して20…
さてさて、期待の列車は運休となってましたが、同じ経路で会津若松目指しましょうあ~、乗り換えがめんどくせ~ ↓会津若松までの1本目。 とりあえずは、下今市まではこの電車。テーブル付きクロスシートのお手洗い付きです(和式でしたが・・・)。 AIZ…
結局のトコロ、思い出す限り涙は尽きないのだろうね。でも、思い出しても涙が出なくなることはあるのだろうか。それとも全て忘れて涙流す事さえ忘れてしまうなんて、そんな日が来るのだろうか。 飾ってあった新品のおパンのぬいぐるみの袋の口が勝手に開いて…
第10夜の煌めく月が煌々と空に映し出される頃、わたしはのぞのご実家にやっと辿り着くことができた。 今日は、のぞが本当に天に昇って行った日でした。 お父様と電話口でお話させていただいたけど、「今は(のぞみちゃんが)伊豆に帰ってます」とおっしゃっ…
写真でしか見たことなかった松山駅の電停 いつものことながら、ここにいることが不思議な気持ちになりますね。 写真を見た記憶と、今見ている景色の境がなくなってしまって、前に一度来たかのような錯覚を起こす感じです。そんなこと、ありえないんですけど…
↓酒田駅のホームにある北前舟のオブジェ。 それにしても、近頃、ほうれい線がさらに一層深くなってきて、こうしてみると、まるで腹話術の人形のようだわ・・・泣ける~ レンタサイクル使えなくて、酒田の予定が縮小されたけど、いつの日か「きらきらうえつ」…
東京駅新幹線ホームなんて当分来ないと、6月の青森の時の帰りには思っていたけれど、意外と早めに来てしまいましたね... なんであの時そう思ったのだろ? 見飽きてお腹一杯の東海道新幹線と違って、東北上越北陸新幹線ホームは、車両も色とりどりの新鮮で楽…
そういや~、新横浜の手前でおじさんが「すいません、すいません」と話しかけて来た。一体何事ぞよと思ったら、どうやらわたしの座席の後ろから荷物を出したいようで、わたしのバッグでブロックしているので出しにくかったようです。そういや、奥にバッグ1…
帰りも「〇〇のはなし」なのですけども、行きと少しだけ違うルートを走ります 山陰本線は京都から山口県の幡生を結ぶ長〜い路線ですけども、長門市と仙崎という一駅のみの2kmちょっとの支線もあるのです。帰りはその仙崎を寄り道するルートです。 「〇〇の…