乗り鉄🚄
久慈行きの列車。前日に乗ったのとちょこっと形式が違うのです。 「かいけつゾロリ」を(よく知らんけど・・・)ラッピングした「ゾロリ列車」です。 変顔になってしまった・・・(+_+) 宮古駅のJR山田線の時刻表。本数少な過ぎで盛岡直通は僅か4本。9時…
この日は9:01盛岡発の列車に付き、6時起き。。。 一応、盛岡~宮古~久慈~八戸~盛岡というルート。夕方は早い時間に盛岡へ帰着予定で、夜は久しぶりのヒトカラいこーって楽しみにしてました~夏に行って以来、全然行ってないからね 今回、チェックイ…
三陸鉄道のホームです。到着した後、30分後に折り返し列車の出発時刻だけど、sha車両はホーム留置されず、一旦引き上げていってしまいました。 遠くに駅舎と駅名標とホームが見えたので、なんだろうと思っておりましたら、岩手開発鉄道の旅客営業時代の盛…
前回の千葉泊からスーパーホテル も朝食バイキングも復活してまして、卑しいわたしはガツガツたくさん食べ過ぎてしまいました。 ユニクロのファインメリノウールリブタートルセーターです。リーズナブルで軽くて暖かくて、WOMENSですが「両面」で使え…
さ〜て、これで11月の中旬から毎週のおでかけです どうしても、連休とか大人の休日倶楽部の利用期間におでかけを合わせるから仕方ありませんけど、一応ちょっと出歩きすぎじゃね?っとは思っておりますが でも、今のトコロ、大人の休日倶楽部パスのコスパ…
大原到着です。晴れ間が戻って来ました。 元JR木原線の三セク化で開業したものですが、開業以来の赤字続きで経営は困難を極めているそう。。。 千葉県南部は、殆どがの海側に人口が集中してて、それに対して内陸に住む人の数はとても少ないそうです。当然そ…
早めに突然目が覚めた時、ピキッと閃くものがありました スクッと起きて天気予報を確認すると、前日にチェックした時よりも良くなってる~(*^▽^*) 当初は、千葉~五井~小湊鉄道で上総中野~いすみ鉄道の国鉄型急行車両のキハ28で大原~外房線で安房鴨川~…
なんだか知らんけど、セットしたアラーム鳴る前に目が覚めてしまいました。割と早くベッドインしたのに、目覚め早くて損した気分。。。今回の滞在中、全ての朝で目覚ましがなる前に起きてしまいましたね。 サンキュー❤ちばフリーきっぷがスゲーのは、2日間…
この日は帰るだけなのですが、珍しく鉄分混じりで帰るのです 前日の冷たい雨が嘘のようで、この日は綺麗に晴れてます☀昨日もこのお天気ならよかったのにね〜と思ってしまう強欲なわたし 振袖晴れたからいいんじゃないかー!ってわかっちゃいるんだけどね… 京…
嵐山にやってきました。 それにしても駅構内スゲー人ですGOTOの影響でしょうか? そういや、夢館のカメラさんのお話ですと、外人は相変わらずの全然だけども、日本人は例年より増えてますというような事を言ってみえましたけどね。たしかに、京都は着実…
太秦広隆寺の電停へ戻ってまいりました。雨は止む気配はなく、ある意味天気予報通りパンプスはズクズク、あんよはヒエヒエでグロッキー気味 そして、裏焼き状態のカメラ 広隆寺にちょっと行ってみようと、楼門を潜ってみます。お寺が特別好きでもないのです…
最初の予定ではこの日は京都へ移動だけ。まぁ、チェックインを早めにして、ヒトカラ行ったりブラついてみたらいいやって思ってました。カラオケ、随分行ってないからね~ まぁ、振袖召しておでかけする日のお天気は2週間前からずーっとチェックしまくりでし…
稲荷駅です。京都へ戻るのです。おなかペコペコです でも、美人さんが一番気の毒・・・ 駅の上屋とかの柱も、お稲荷さんに合わせて赤く塗られております。 列車の到着迫ってて、美人さんに急ぎ撮って貰ったのでブレてる~ 疲れて座る~ イオンモールKYOT…
今年の10月は祝日がないのです 全然予定もなかったけど、メンタル持ちそうもないので、とりあえず月のなん中に休みを入れておいたのですよ。 そしたら、ちょうど京都行く予定ができましてね(^_^)v GOTOキャンペーンと、インバウンドの減少でホテルの価…
わたし的に前人未到の6日目の朝を迎えました。毎日毎日、朝から晩まで化粧して、列車に揺られているだけですけども、夜遊びもせず早寝早起きの日々ですよ 成長ホルンモンドバドバタイムに寝ていたおかげで、睡眠時間と早朝4;30起きの割にお肌の調子は悪…
北海道で最悪の出来事が発生した日となりました 函館で指定席を取る時、この「大雪」の前面眺望のある最前列の1号車17Aはすでに埋まってました。わたしはB席でもいいからと言うのだけど、窓口氏がこのご時世に他の席が空いてるのに相席は無理だと言われ…
前日の朝食で、カレーのルーだけ欲しいと言ったら、例のレセプションの女性に「ご飯とセットです」と断わられ、なんか、うーって気持ちでした別にパックに入ってセットになってるわけじゃないんだし、お鍋からルーだけ入れるだけじゃんと思ってさ・・・。な…
根室駅へ戻って来ました。先ほどは全然写真撮ってられなかったので、ゆったりと撮ります 「幸せの黄色いポスト」本物のポストです。お手紙出せますよ平屋の駅舎です。わたしは善人に見えるのか、一人で来てたチャリダーの方に写真撮ってって言われる。。。 …
行程4日目です。いつもなら帰路に着く頃ですよ。 当初は納沙布岬へ行き、東根室駅も行くつもりでしたが、その為には釧路を8時過ぎの列車に乗らねばならぬ為、5時過ぎに起きせねばなりませぬ。そろそろ、疲れも溜まり始める時期ですので、行きたいのはやま…
なんでこーなるのかホテルで荷物をまとめる時間もなく、慌てて向かった豊水すすきの駅で、クソみたいなオンナに遭遇する ぶつかってもないのに、ぶつかったと言い掛かり付けられ、わたしはキレたわさ 本人的には感染予防のつもりで、手袋をしてるようなのだ…
この日は釧路へ移動する日なのです。 ただ、札幌来たからには、札幌市電は乗っておきたいのですからね~ 午前に市電を楽しむ予定でしたが、殊の外あんまり乗れずで、次回のお楽しみになってしまいました(*_*) 3日目です。いつもなら疲れが顔に出て来る頃(´д…
まぁ、この日の予定を加えた為に、結局函館ステイが飛んだ次第なのですよねσ(^_^; というのは、ある日のこと、JR北海道の前面展望のあるノースレインボーエクスプレスという車両を見つけてしまいまして、ちょうど道内にいる間に「ふらのラベンダーエクスプレ…
いつものコーラをホームの自販機で購入して列車に乗り込みます。 ホームにキオスク、コンビニ類は一切ありませんね… 車内は基本、2席で一人の割り振りが行われている感じですね。わたしはシートマップから選んだけどね それにしても、お天気いいことに感謝で…
ようやく、北の大地の項の始まりです 6泊7日、長~いおでかけの始まりです。 朝は6時起き、当然ネムーだわね・・・ そして、空は予報通りの生憎の雨模様☔あ〜・・・(__;) 雨降る中、傘をさして大きなバッグコロコロするのはちとばかし難儀ですし、飛行機…
運動公園前電停。まだまだ日差しは夏のもの。ビカビカで厳しいのです ココが鉄道としては日本最小半径のカーブ、通称井原カーブです。 R11という、半径11mの急カーブ。運動公園前まで新線建設の際、交わる2本の道路も狭くて拡幅も出来ず、車と電車の…
前回は、来てみた日がなんと「豊橋まつり」の当日で、そんなコト全然知らずに来たものだから、電車も満員、どこの電停も物凄い人出で驚愕したのです下調べ甘いのは今も変わりませんが・・・。 「オトコじゃね?」って言われるくらいのビジュアルだったから、…
高師へつきました。ホームにベンチがないので、ここでもおにぎり頂けません(´д`) 渥美線の車両は全部で10編成。15分ヘッドで運行中は7編成が稼働して、3編成はお休みです。コレは調べたのです 今回、お写真の時系列が狂ってます。車両ごとに写してま…
おでかけ始めた頃の4年前の10月のこと。多分、10分以上の電車に乗るのは2回めだったと思う。それまでは、ただ化粧してダラダラと適当にモールとかスーパーをウロつくだけだったから、なんか目的持って女装してみようかなって思ってたのです。 じゃぁ、…
しなの鉄道ホームで115系に夢中になってる間、中込駅に留置されてた車両が入線して来ました~ こっちを切り上げて、今度は「HIGHT RAIL」を撮ります(●´∀`●) 「HIGHT RAIL 1375 2号」小淵沢行きです。「ワンマン」の表示ですね・…
思案は巡り巡るのです。 迷いが入ります。次に来るバスで野辺山駅戻って、1時間程を駅で待つのか、ここで通過する「HAIGHT RAIL 1375」を眺めて、「最高地点」でお蕎麦いただいて歩いて戻るのかという選択です 結局、手打ちそばの幟に食い付…