こちらへ来たならば、竜飛岬の次に五能線はマストだと思ってました🙋
「リゾートしらかみ」に大きくこだわりはなくて、まぁ海を眺めながら、ノンビリ乗りたいなぁとは思いましたけどもね。
ところが、時刻表を調べてみると列車自体の本数が激しく少なくて、結局「しらかみ」に乗るしか方法はなさそうで、そもそも観光客はしらかみ乗る以外に手段なさそうなダイヤなのですよね…
プランをイロイロ考えましたが、青森〜秋田を往復するのが時間的にベターな方法という結論に達しましたけど、ただこの方法ですと往復一緒の編成に乗らねばなりませぬ。それだけがネックでしたね(^_^;)運用予定だとくまげら編成で往復の模様。。。
今回のお出かけの当初の予定は、おでかけ二日目が「しらかみ」、三日目が竜飛岬の予定でした。まぁ、スケジュール的にその方が余裕がありそうだったのでね。
人気列車との事で、えきねっとで事前予約を往復とも海側「A」席で予約して見たトコロ、青森→秋田の片道しか確保できず、帰路に至っては満席で予約不成立な状況でした😰
まぁ、秋田にちょこっと滞在して「こまち」か「つがる」で青森へ戻るかな〜と考えましたが、翌日の「しらかみ」を調べますと「A」席が空いてて、帰路も「B」席ですが空いてます💡
まぁ、通しで乗るような物好きは、鉄分濃い方以外は皆無でしょうから、ずっとお隣がいらっしゃるようなコトにはならないかなぁ~と思いまして、ちょっと青森到着が遅いけど、往復乗った方が悔いが残らないでしょうというトコロで、こちらの日程へ変更しました😊
列車を予約し直して、レンタカーも日にちを予約変更します。
人気列車との事でしたが、これほどとは・・・。大人の休日倶楽部パスの影響もあるのかな?
↓お天気が超下り坂の予報だけども☔️、おでかけ開始しますか〜!でも眠い~😪
↓おおよそ、乗り鉄のTPOに則してるとはいいがたいですが、もうこのワンピ洗わないといけないので持ってきまして、これでおでかけです。
↓8時前の青森駅前。十和田湖へ行くバスの待ち列は多くの人でいっぱいでしたが、あとは閑散としておりました。
↓またまた、青い森鉄道〜
↓Suicaペンギンと撮っちゃいましょう。ただ、自販機と自撮りしてると、かなり不振な目で見られます😌
↓これはスゲー!!りんごジュースだけの自販機!!
初めて見る銘柄もあって、妙に気分が上がって来ます!!🍏🍎
↓60周年の階段ペイント。JR東ってこういうの好きだよね。
↓青い森鉄道の車両と。
↓「リゾートしらか」みくまげら編成入線!
これ、一番古い車両なのよね。。。「青池」や「橅」編成は新型のハイブリッド気動車に置き換えられたからね。
これは全国で活躍中、お約束のキハ40系「改」です。。。
改造されているとはいえ、良くも悪くも昭和感の残る車両はです。段差のある入り口、一応洋式トイレに換装されているものの、古さは否めないお手洗い。。。
↓顔は大改造といったところ。
↓お世辞にもスマートとは言い難い顔よね・・・。
↓中間連結部は無改造につき、こんな感じですわね。
な〜にも考えずに海側のA席とれて満足してたら、なんとボックスシートの中の1席だった😱
おじさん、ボックス入り口に立ちはだかって、わたしが恥ずかしながら「すいません・・・」と声を掛けるも反応なく、もぉ〜っと怒りのオーラを放ちだしたら、あ〜と言って詫びはないけど、やっとどいてくれた。
余談ながら、前日の巡視船を連絡船かぁ〜と叫んでたジジイも、このジジイも、共に奥様のキレは旦那を遥かに凌駕するパターンで、かなりキチンとしっかりしている場合が多いと思う、そうしないと崩壊しちゃうもんね、フツー。。。
この奥様なんかも乗るときも、降りられる時もキチンとご挨拶されて行かれたからね。。。
フォロワーさんがtwitterで、この席はフルフラットになるよと教えてくださいまして、とってもそうしたい衝動にかられますが、見知らぬ人との相席に付き、言い出せる勇気はなし。。。う~・・・。
あ~!あると思ってた車内販売がまさかのな~い😵地酒とか楽しみにしてたのに~
ブナ編成以外は車販は無いようです😩
ほぼお酒も食べ物も買ってないからなー
トホホですね…秋田でなんとかしよう・・・。
↓弘前まではこんな風景ですが、途中から結構な雨が降り出してしまいました☔
↓ついついこのお天気に膨れてしまいたくなります😤
梅雨時のこの時期ですしね、致し方ないのですけどね。
昨年の今頃は、白浜でゲリラ豪雨に見舞われて大変な思いしてた時期ですし、そう思うと、梅雨の山陰で宍道湖の夕日を見たのはホント奇跡ですよね🌅
↓弘前〜。青森方面からですと、川部でそのまま五能線へ入れますが、弘前に立ち寄るため、川部を通り過ぎて、弘前から逆方向向いて川部へ戻ってから五能線へ入って行きます。
↓川部は激しい雨。わたしの乗った2号車はホームの屋根がないところに停車したため、3号車まで移動してホームに降りて撮影です📷
そうそう、なぜか、お手洗いの表示が「あき」じゃなくて「VACANT」の英語表記。。。
この車両のお手洗い、扉の開け方にちょっとコツが必要で、わたしが使用した際も、最初開けれなかったのよ。
川部で写真撮ろうと思ってデッキ行くと、まぁ、中に人が入ってると思い込んで、扉開けれないおばちゃんとその後ろに並ぶボンヤリくん・・・。それじゃぁ、いつまでも入れないぞ〜
わたしは無言でドアをガスっと開けてあげた。「あ〜入ってないのか〜」と独り言のようにわたしに礼を言うでもなく呟くおばちゃん。。。
白神山地はインバウンドの方も多いでしょうけど、日本語表記もちゃんとしてあげないとわかんないよね。
↓ここ川部は田んぼアートで有名なところでした。そういや、デレビで見たことあるよね。
こんなにお天気悪いのは「リゾートビューふるさと」乗って以来です。
でも、考えようによってはですよ、今日が竜飛岬だったとしたら、とてもじゃないですがあの遊歩道なんか歩けなかったですし、そもそもあの風の強い場所で雨など降られたとしたら、のんびり出来なかったですよね。
うっすら見えた北海道さえ見えなかっただろうしね。だから、これはこれで良かったんじゃないかと思えて来たのですよねぇ・・・。
↓「リゾートビュー ふるさと」その時の様子です↓
hikarireinagatsuki.hatenablog.com
キハ40の青ひげがキハ82の赤ひげを彷彿させる。
↓わたしの知る津軽鉄道の塗装だけど、可動車なのかな??サビサビだけどね。。
みなさん、自然と交代で前で写真をとっては譲るスタイルだったのですが、写真真ん中の空気読む力を失ったばぁちゃんが、居座ってぜんぜん退かず😰車内にちょこっとイラッとした空気が立ち込めます😡
この列車は津軽三味線の演奏でしたが、列車毎にイベントが催されます。
↓4号車はこんな感じですね…
↓日本海が見えて来ました🌊
↓奇岩織りなす千畳敷~15分の停車です
↓☔降ってまして、ちょっと撮影どころじゃないです(T_T)
↓売店の軒先へ避難して撮りました
↓うー、ちょっとお天気悪くて、岩礁の感じが分かりにくいね
↓ウミネコ。カモメと嘴の色が違うのです🐣わたしの目の前を逃げずに警戒もなく、トコトコと歩いてた。
↓傘なしでは歩けません😰もう無理です!!
↓駅名標と写真撮るために傘を畳んでの撮影。。。分かりにくいでしょうけど、雨降ってるんですよ☂️
車内に戻ると、向かいの席の奥様が焼きたてのイカ焼きを召し上がられてました。あ〜、わたしも買えば良かった〜と思うも後の祭り。。。帰路でイカ食べようとココロに決めます。
↓雨が急に上がって、少しだけ空が明るい。ここは五能線屈指の景勝地のあたり。
↓列車は徐行運転して、景勝地を走行してくれます😊
↓深浦到着。下りの「リゾートしらかみ」橅編成と交換。
売店付きのあっちに乗りたかったね・・・。お手洗いも新しいしね🚽
↓橅〜。車内で停車しているのを見つけて、走って撮りに行ったのはわたしくらいか・・・。わたしのボックスの女性の方はずっとスマホ見てらして、景勝地でも興味を示されなかったわ。旅装したらしたから、ご旅行だと思うだけれども。。。フシギだぁ。
↓橅編成。帰路も当然交換します。
↓ブナの木ですね。
↓これはJRの社員とご家族さんが「リゾートしらかみ」に手を振るというパフォーマンス。雨の中、大変ご苦労様なのです。
↓雲は低く垂れ込めてますね。時折、雨つぶが落ちてくる天候。。。
↓高校バスケの聖地、能代で青池編成と交換。1号に乗ると、ホームでシュート打つイベントがあるらしい🏀
↓能代駅ホーム。バスケ関連と、しらかみ関連の展示多いです。
↓こんなお出迎えも観光列車ならでわですね。
東能代で方向転換。ボックス席なので回転の必要なし・・・。
↓八郎潟付近。雨は止んでます。
奥羽本線の貨物列車の遅れのため、秋田到着は5分ほどの延着。折り返しまで25分しかないのに、さらに滞在時間短縮です😰
秋田到着に備えて、皆さん早めに降車準備をされたので、ようやくボックスにわたしひとり!!急ぎ、フルフラットに変形させまして・・・。
↓撮ってみたけど伝わらないね・・・。これ、結構楽だよ。お知り合いと乗り合わないとフルフラットへの展開は難しいかもですが・・・
秋田降車時、あるおばちゃんがドアの段差にけっつまづいて、転びそうになった。わたしも含めて、あっって声が皆さん出て、ヒヤッとしたと思う。幸い、ドア前に待ち構えたてた女性の清掃係りの方がとっさに抱えてことなきを得たけど、オババ「段差があるなんてわからんわ〜」とキレ気味。助けてくださり、大丈夫ですかと声を掛ける女性には礼も述べずの厚顔ぶりで去っていった。
清掃員だからと見下しているのか?もしそうだとしたら見下されるのはオババの方だ💢
ほんと、亡国へ向かってるなぁと実感。わたしはこんなオババに「死ねばいいのに・・」とココロで呟く・・・。
↓秋田〜秋田県初上陸〜!!ちょっと胡散臭い制圧だけど、まぁいいでしょう。
折り返しまでやることたくさんですσ(^_^;
mission-3-2 へ続きます。。。