函館戻ると、またまたホテルへ戻って荷物を整理して後に、出かけました。重ね重ねですが、駅前ホテルはホント便利ですよ☺️それでまたまた驚いたのは、さっきの函館ライナーで叫んでた彼がチェクイン待ちの長い列に、やっぱり独り言を叫びながら並んでいたのですよ😵えー、ここ泊まるの〜って風ですよね。いやいや、もうって気分です。直接の害はないですけども、こういう人がいるとなんだか落ち着きませんのでね😅
函館と新函館北斗の記念切符を合わせると、こんな感じになるのです🙆♀️
そして、函館駅にまた来ました。赤とながまれの2連が停車中でしたから押さえておきます。ほんとは幌付きの方が良いから単行の時を撮れば良いのだけどね。
これはこれでおもいしろい編成ですよ。
ピカピカな方のながまれ。これ撮ってる時に、道南いさりび鉄道の運転士さんが、「朝からずっといるねー。こういうの好きなの〜?」って笑いながらいきなり話しかけられてビックリです。確かに朝からいたけどさ、そういやこの方、朝の列車の運転士さんだなって思い出しましたけどね。ちゃんと藤城支線乗にって森まで往復して来たんですよって言うのも説明的だと思ったから、ニッコリしながら「はい」って感じよくお返事しただけですけどね😊
人がほとんどいないようなホームでウロウロして写真撮ってれば、わたしでなくとも目立つに決まってますわよ😅風吹いて、デコっぱちです😢
そんでもって、なんとまぁ七飯行きは「海の恵み」がやって来まして、またまたラッキーでしたよ。やっぱり函館にいたみたいですけど、どこに隠れていたのだろうか?
支柱が残念ですが、撮れてなかった側の面を撮ることができましたよ。
片側が海の生き物で、こっちは岬から見た海のイメージかな?
日没時間は過ぎてますので、自撮りでわたしと列車と撮るのが難しいです😞
朝も撮ったけど、もう光量がたりん。。。
前日は「恵み」が先頭でしたけど、この日は「恵み」が後ろでした。
「恵み」なので乗るしかないです。終点の七飯まで行くことにいたします。もう、ご満悦ですよ😊
この写真は、連結ならではですね。これはこれで嬉しいのです✌️単行だとこんなに近づけないからね〜。
紫色に染まる空の下、七飯に到着です。もう真っ暗じゃ〜😱
10分後の函館ライナーで帰りますので、スタンプ押して駅舎と1枚です。
休日運休は学校とかの関係かなっておもいましたけど、なんで七飯行きなのか謎でしたよ。別に大沼でも良さげな気がしましたけどね。多分、新幹線がない時間なのかもしれませんね。調べもしなかったけどね😄
上りホームは照明多くて明るく車両を照らしてくれるので、なんとか写りました。
連結部〜。
欲を言えば、もっと明るい時間だと良かったのにって思うけど、一応写真もたくさん撮れて、わたしも一緒に撮れたのだからメダタシってコトですね💕
函館ライナーで戻って来ます。一旦ホテルへ戻って、荷物を置いた後、お食事はクーポンの利用できるお店のとんかつ店へまいりました。函館来たから、海鮮系の夕食も食指動きましたが、単価も上がるの間違いないですし、そこまでのテンションじゃなかったのですよ。それよりも、豚肉を欲しておりましたのでホテルから5分ほどのお店にやって来た次第です😋
予報になかった雨が途中から降り出して、濡れてしまって髪の毛ボサボサです😨まだ17時過ぎですが、早めに夕食をいただいて、お部屋でヌクヌクまったりの方が落ち着くのですよね。暗くて列車も乗れないしね。
注文聞いてから、お肉を切って叩いてる音が聞こえます。繋ぎとコロモを付けて揚げてるのがわかると安心するのです。だって、能書きばかりたいそうな文言並べてて、冷蔵庫か冷凍庫からいきなり完成済みの塊り出して揚げてるのがわかるとガッカリだもんね。それでいて高いと、もうサイテーですからね。
北海道ですが、特選薩摩黒豚ロースカツ定食🐖です。こちら、黒豚のお店なんです。北海道の豚肉のお店へ行ければよかったけど、見つけられませんでした。
それにしても、このとんかつが非常にうまかった〜😋と、ご満悦なのですが、お支払いしようとすると、なんとまぁあろうことかお財布がな〜〜い😱😱😱バッグをゴソゴソ、コートのポッケを弄るもやっぱりない!多分、ホテルだと思うけど、危ういわたしのコトですからもし落としていたらと不安になって来ます😰
それよりも、まずはこの場を取り繕わねばなりませんので、一呼吸おいてからお財布をホテルに忘れた旨を詫びて、至急取ってまいりますのでと人質に電話差し出しましたよ。お店の奥さん、苦笑して電話はいいよって、番号だけ教えてくださいとの事で、一旦礼を述べて夜の街を猛ダッシュでホテルへ一目散でした🏃♀️
雨は上がってましたが、肺に冷たい空気を一杯吸い込んだのでゼイゼイしてまいります。お部屋の机の上にお財布見つけた時は安堵の限りでしたよ。その後、またまた走ってお店まで行き、「何度も(行ったり来たりで)ごくろんさんでしたねー」とやっぱり苦笑する奥さんにお詫びして無事お支払いを済ませたのでした。もうマジ、心身共に疲れましたよ💦
なんか近頃激しく迂闊で嫌になってしまいます。もっと、慎重にならないといけませんね。
さてさて、あとはお部屋で寛ぎましょうかね😊
つづく〜。