前回は、来てみた日がなんと「豊橋まつり」の当日で、そんなコト全然知らずに来たものだから、電車も満員、どこの電停も物凄い人出で驚愕したのです😱下調べ甘いのは今も変わりませんが・・・。
「オトコじゃね?」って言われるくらいのビジュアルだったから、多分に外見もロクでもなかったのだろうし、全然自信もないのにおでかけして来て、多くの人に囲まれてしまって、ウイッグってわかるかな…?とか違うレベルの心配をしてしまったりと、でも、ちょー緊張してたのを思い出します💧
市内線は駅前と赤岩口と運動公園前を行ったり来たりしてましたので、渥美線と同じく時系列がちょっと狂ってますが、まぁテキトーな感じでお写真を載せてますよ😁
あんまし、気にしないでくださいな〜💕
市内線は、NHKの朝の連ドラ、「エ〜ル」のラッピン電車でスタートです。なぜかわたしは暇があると見ているのです。
市内線のフリーきっぷ500円です。利用日をコインで削るのですが、いつまで経っても日付が現れず、削りすぎて紙が破れてきた😵どうも削っておしまいのようでしたねσ(^_^;
この日は空いてて、快適です~😊
右側の最前列に座って見ますが、なんかバーが邪魔な感じ(+_+)
そして、左側へ移ってみたわたしの席からの眺め〜。こっちの方が全然いい!!
駅前から暫くは軌道緑化区間です。架線柱も整然としてます。
そして、20分ほどで終点赤岩口です。車庫もありますので、外から見学しましょう。
それから市内線も撮り鉄さんが多数徘徊されてましたね。何かちょっとした驚きですよね。そんなに注目度高い路線だったのか!?
4年前はお祭りでしたので、「花電車」が運行されてました。この年は豊橋市政110年記念だったのかな??
車両区の入り口看板です。これ以上は入っちゃダメです🙅
車庫に目をやると、よりによってお目当ての電車がふたつとも車庫内にいる?!
両車両とも点検日みたいね。よりによって2両ともなんて〜、なんでよ〜!!😭
感想に困るカラーリングですよね🚓
こちらの車庫で計5両がお休み中😪
また4年前です。お祭りで電車フル稼働の為、車庫にいたのは休車中のこの電車だけ。
ホント、空っぽの車庫だったのです。
元名古屋市電だったこの電車、この後廃車されましたね。
小さな車庫の外周りグルッと回ります。
車両工場も兼ねているので、車輪がゴロゴロしてました。
唯一残るこれが豊鉄標準色。あとはラッピングか広告電車ばかりです。
市内線営業所のある競輪場前電停へやって来ました。
賃貸マンションような建物の一階にある市内線営業所。交代の運転士さん方もここから出入りされてました。ここに住んだら電車見放題ですね(*^_^*)
そして、その横にある狭小地の留置線です。
戸建て程度の広さの敷地に電車が2台も留置されてるのです。なんか不思議な感じですよ。個人保有の電車みたいね。
軒先き感伝わりますかね?まるで庭に停まっている感じでしょ?
電停から俯瞰するとこんな感じ。
収まってみました~
これ4年前の写真です。上の写真の赤い電車ですが、4年前と広告がまったく変わってなかったから載せてみた~。
競輪場前電停はちょっと変わってます。この電停以東、線路は単線となってまして、東行きの電車は、電停手前で西行きの電車の出発を待って、西行きが出発後電停に入ります。
前乗り、真ん中降りがルールですが、東行きは真ん中しかドアがないのでそこから乗るのです。
わたしが乗った時は、前まできっぷを見せに行こうとしたら、運転士さんがわたし見て「あ〜、フリーね~」って遠巻きでチラ見しておしまいでした。
まぁ、ここから東へ向かう方はあんまりいないんでしょうね。
やってきました!豊橋銘菓?「ブラックサンダー」カラー(^_^)/
当然、撮った~😍
あー、ブラックサンダーって召し上がったことあります?
先代「ブラックサンダー」😊
これも4年前ですよ。井原電停付近で撮ったと思いますね。
この時、まだスマホ持ってなくてガラケーでしたが、自撮りの写真のブサイク振りに自己嫌悪してましたね・・・。ホント酷かったから直ぐに消してしまったのです(´д`)
もうどう見ても女装感満載で、でも、こんな昼間の人混みに出てきてムリがあったことは痛いほどわかってました。
わたしは良くも悪くも、どうしても客観的にモノ事を見てしまうので、例え自分のコトでも勘違いすることなくて、ダメなモノはダメだと判定してしまうのですよね。
それでもその後は、ひたすらおでかけを続けて、どーすりゃ埋没出来るのか(この時は埋没系女装というコトバをを知りませんでしたけど)考えに考えて試行錯誤を繰り返して今に至るのです・・・。
運動公園前電停にやって来ました。井原電停から運動公園前電停間は、平成21年に富山の地鉄富山軌道線のループ線が開業するまで、路面電車としては、日本で一番新しい開業区間でした。
でも、昭和の時代でしたらね。凄く斬新な出来事だったのですよね。
運動公園の入口あたり。ここは球場もありまして、年に1回だけ、ドラゴンズの試合が開催されるのです⚾
「X・Y・Z」って、シティハンターへの依頼?Yないけどね(^-^;)
しつこくつづきます(o゚▽゚)o