高師へつきました。ホームにベンチがないので、ここでもおにぎり🍙頂けません(´д`)
渥美線の車両は全部で10編成。15分ヘッドで運行中は7編成が稼働して、3編成はお休みです。コレは調べたのです😊
今回、お写真の時系列が狂ってます。車両ごとに写してまとめたかったのでね。。。
カラフルトレイン10編成は、ずべて渥美半島で見ることの出来る花の名が付けられてます。でも、チューリップはなかったね…🌷🌷🌷
「ひまわり」「椿」「菊」「はまぼう」「菜の花」「ばら」「つつじ」「菖蒲」「しでこぶし」「桜」というラインナップ🌸🌹🌼🌺🌻🌷
ここ高師では「ひまわり」「椿」「菊」が留置中。
高師駅。
それでは順に・・・
「はまぼう」
「菜の花」少し失敗(+_+)
「しでこぶし」
めちゃくちゃ眩しくて、高師で撮った自撮りの顔は全部このヘン顔。。。だって、目が開けてられない位の日射しだもん😒
「菊」
これは改札を出てみて、線路横の駐車場から近づいて撮れました。
「椿」
偶然にも転線作業が入って、電車がホーム横引き上げ線までやって来たので側面が撮れましたよ。
わたしの顔は気にしないで欲しい(^_-)
「ひまわり」🌻
構内のポイントって、手動で切り替えるみたいです。電車が転線すると、グワチャンって人が切り替えてらしたのをみて少し驚きます。
こちらも転線作業で真横に来たから撮れましたが、自撮りするのを忘れました😢
「桜」🌸
「ばら」「薔薇」じゃないです🌹
「つつじ」撮影失敗(+_+)
この電車で新豊橋に戻って来ました。残るはあとひとつ。。。
最後の「菖蒲」でコンプリートで〜す!!
JRと近いでしょう?先日乗った373系と並んでました。一応、この先の遥か外れの信号所でJRと線路は繋がっているみたいです。
ようやくのお昼です。わずかな木陰のベンチでいただきます😊
以前はココロ満たされていると、お腹も空きませんでしたが、何か近頃はよく食べますね…口が寂しくなったりするし、お陰で体重はジリジリ増えてますよ(>_<)
三河田原の駅で頂くのが一番環境が良かったけど、仕方ないね・・・。
市内線に乗り前に東口サークルプラザに咲くお花と🌼
何にもしてないけど、顔がクタクタだわ・・・。
この日は全体的に崩れが早かったね。朝から化粧ノリが悪かったのもあるけどね。お直しセットを持って来てたけど、暑さで気力が湧かず放置です😅まぁお泊まりならレセプションで人と接するからね、顔作り直したりして、体制整えたりする気力が湧いてくるけども、日帰りだと接触がないからついつい投げ気味です💦
市内線へつづきます・・・。