東福寺は昨年秋に撮影を予定していながら、商業撮影の料金が直前で暴騰してしまい、撮ることができなかったのです😭事前にその日を申し込んでおいたのに、いきなり10倍くらいに値上げになった料金をお支払いくださいとのことで、まったくえげつねーお話でしたよ😬
しかしながら、ここのお寺はえげつなさを差し引いても非常に素晴らしい寺院でしたね。こんなに良いお寺ならやっぱり撮っておきたかったなーって思えるトコロでしたから、とても悔しかったですねー😩
駅から思ったよりも遠くて、しかも歩幅が稼げない振袖ですから大変でした💧それと、付いて来てくださるのは助かるのですが、わたしがスタスタと歩けない意味がわからないみたいだった😩
とりあえず、東福寺にたどり着きました😊渓谷、洗玉澗に架かる下流の橋「臥雲橋」から、「通天橋」を望みます。葉はようやく色づき始めたトコロですね。葉が赤く染まったら、相当に絶景ですよね🍁なんか、わたしの顔の感じが違うね🤔
こんな感じの染まり具合です。
指しているのは法堂です。大きな伽藍ですよ😵この辺りからの通天橋と庭園は有料エリアです。ここで飲み物の自販機を見つけて、麦茶ゴクゴクでチャージしたら蘇ってまいりましたよ💪
通天橋から、先ほど渡ってまいりました臥雲橋を望みます。
微妙な感じで撮ってくださいます。激しく悪くないけど、それほど良くもない中庸なレベルでしょうか。やっぱり、以前のように女装に理解があって、撮るのがお上手な方をお探しするしかありませんね🙄
常楽庵。ここもよかったなー💕奥の建物が開山堂。写真は内なる性格が写りませんからね、わたしも表面上の上品に収まっております😊
回廊から。奥は本堂と方丈です。
今回は大輪椿の花の振袖です。季節的に合ってませんが😑当初、候補に挙げたものの本命ではありませんでした。でも、お下見で試着してみたら殊の外気に入ってしまいまして、コレに決めた次第です🙆♀️わたしは細かい柄よりも、大きな柄の方が似合うそーな。
木漏れ日の紅葉。激しく赤く染まるのは11月下旬頃ですって🍁
お写真撮るのがニガテのようでした。寧ろ、それがフツーですもんね。苦手な方に多い傾向ですが、アシが切れること多かったですね🙍♀️
後方は通天橋です。結構、階段の昇降が多くて、振袖で上がりにくい脚を腿で上げるもんですから、夜はパンパンに張ってましたよ😨
赤く色づく時期は撮影も一切禁止で、一方通行になり橋を渡り切ったトコロが出口というルートになるそうです。奥行きが出ていい感じではありますが、わたしが小さくなってしまったコトだけが残念です。
庭園にまいりましたのに、酷く作りに不具合がある顔になってますね😨
美しい庭園ですねー。
お袖を整えるから待ってねと言ってる最中に数枚撮った模様。
これもそう。
完成形です😊
方丈から通天橋を眺めたトコロ。
キワは洗玉澗なのですが、奥行きが伝わりませんでしたね。スマホでは致し方ないです。
一番高いところにある「偃月橋」。ここは人もまばらで、写り込みも皆無でしたね。
お昼もまだだったのと、冷たいコーヒーをいただきたくて、腰をおろして休憩中です。セットの抹茶のシフォンケーキも結構大きかったので、お腹を満たすには充分でしたよ😋
本堂をお参りした後、国宝・三門へ。本堂や三門の内部の見学はできませんので、外から眺めるだけですよ👀本堂天井画の龍が見たかったけど、特別拝観の時期に訪問するしか方法がありません。
お店で荷物を引き取って、ホテルへいったん戻らないといけませんのでね。ここらで東福寺を後にすることにいたします。それにしても良いところでした。お金掛かるけど、ここは撮ってもらう価値があるかもって思ってしまいましたね。
つづく。