稚内駅、8時15分頃です。さすがに傘をささないと無理な雨量でしたので、折り畳み傘を開いて歩いて来ました👩🦯
天候回復傾向でしたから、もう以降、傘はは使わないと思うのですけども、初日の名古屋でスコール浴びてズブズブになった後、折角乾かして収納しておいたのに、また乾かして畳むのメンドクセーって気分でしたね😞
まだ列車は入線しておりませんので、しばし雨具やバッグのカバーを収納して待ちます。夜にホテルで乾かさないとね😓
「花たびそうや」、南稚内より入線してまいりました!生憎のお天気なので、ガラスに水滴がついてしまって、最北端の碑と列車がキレイに写りませんでしたね。
表示板は「臨時急行」のみでした。
ホームへの通路の飾り付け。
鉄路最南端の指宿枕崎線の西大山駅から3068.4km。線路がそこから繋がっているなんて、本当にスゴいよね😃
宗谷本線の優等列車のヘッドマークコレクションの段幕。自撮りしたから、顔が切れてしまいました😢
またまた駅長さんと。この日は稚内のゆるキャラ達と撮って頂きました~💞朝からお疲れ様です〜😊
下り復路は進行方向向いた窓側席ですが、昨日と一緒の「森の恵み」でして、それだけが残念でした😞出来れば山明か紫水が良かったけど、ちと欲張り過ぎかな😅まぁ、往復の席が取れただけでも感謝しないとね🙂
ほどなく豊富です。上りは牛🐮がお出迎え。
多分、冬に「流氷物語」乗った時に撮ったはずだけど、また撮っておこう。
生活臭臭いそうな格好ですな💧
このアングルも初めてじゃないはず!?
「山明」と「流氷」の連結部〜。前日は反対側から撮ってますね。
大きな牛乳パックと撮った〜。でも、パックが切れてる〜😱ここも物販に必死で、お撮りしましょうな方は皆無でしたからね。
それでも、サロベツ牛乳の豊富町に敬意を表して、プリンとマドレーヌとフィナンシェを1000円也でいただきましたよ。400円のプリンはよくあるクリーミーな濃厚系でしたが、珍しいテイストではなかったですし、フィナンシェとかは、良く言えば素朴な風味で、悪く言えば古臭いテイストでしたね。これで300円はちと高い気がしました。袋もちょーだいって言わないと下さらなくて、なんだかなーって風でしたよ😣
今回の各駅の物販に共通して言えるのは、何か高けなー!って印象の価格設定でしたね。
地域貢献の為ですからわたしも少しは役立ちからいただきますけどね。でも、短い停車時間に、ここぞとばかりにぶっ込んでくる感じをひしひしと伝わってきたのはわたしだけなのでしょうかね?
とりあえず、プリンから。
濃い!
まぁまぁだな〜。
そして、幌延到着です。トナカイ牧場あるから、キャラもトナカイです。鼻がデケー!本物のトナカイもホームの端から顔を出しておりましたが、実物のトナカイは可愛いという感じではなかったですね。
幌延駅の発車案内はプレートになっていて、ちゃんと「花たびそうや」が用意してあったのです。珍しいから、鉄分は全員が撮りまくっておりましたね。
駅名標〜。
前日に撮ってなかったプレート見つけて自撮りです。
雄信内で交換待ち。この駅も廃駅候補なんですよね。
キハ54がやってきました。そもそも、名寄以北は列車の本数が少ないので交換自体がレアな風ですよ。
天塩川沿いを遡上する感じで走ります。川面に雨粒たくさん落ちておりますが、遠くの山は見えてるので、まもなく雨は上がる気配でした。
撮れた〜🤗行きはチャチャ入れられ続けていたので逃してしまって、帰りこそとロングシートにかけて待ってましたら、横にいらした青ジョリのとても濃いおじさまが「碑を撮りたいので、その時は窓を開けても良いですか?」と事前に声かけてくださったから、わたしも碑を撮りたいから大丈夫ですとお答えしておいたけど、この時の雨がマジ一番激しかったですよ😱雨粒くっきり写ってるでしょう?
そして天塩中川へ到着です。一応、長めの停車ですのでね、下りではお腹いっぱいで食欲ありませんでしたから、上りは何か貢献しようかと思い、ウインナーソーセージをいただきます。でも、焼きたて熱々がいただけるかと思っていたら、作り置きの冷めたウインナー渡されてガッカリなのでした😞それに小さなウイナーが3本で500円という設定が、残念さを余計に加速させてしまいましたね。
ウインナーそのものは、粗挽きで悪くないのだけど、ビミョーなココロの中ですよ。
う〜む・・・。
持ち込んだ魚肉ソーセージ。先程の冷めたソーセージと比べてみるも、そっちの方が美味しいという事実!炒めたた直後だったら、もっと美味かったろうに、やっぱり残念ですよ。
さて、残りを飲むかな😁リンパ腫れてるから、アルコールは禁物なんだけど、イラつくことが多いので呑みましょう🍷
ワインは常温で楽しめるのが良いのです☺️
近頃、ハイライトにラベンダー入れているんですよ。ホワイトよりもいい感じです😍
往路同様、のんびり停まってばかりで列車は進んでまいりますよー。
つづく〜。