この日は485系「ジパング平泉」に乗車です。こんな感じで参りましょう〜💕
東北ディストネーションキャンペーン実施中です🙋
わたしは乗り放題のパスを手にすると、貧乏くさいので、とことん乗りまくろうとか思ってしまいます。この日も午前に485系ジパングに乗った後、どこへ行こうかと色めきだって、かなりいろんな計画を練り続けてました。しかし、なかなかしっくりくるものが湧いて来ません。。。
そのうちに思います。そもそも「ジパング」って、あの金色堂の中尊寺への観光列車じゃないかと。バカみたいに乗りまくるのもいいけど、たまにはちゃんと巡らないといけないなぁって突然思ったのです💡
この日は盛岡〜一ノ関を「ジパング」で往復するだけとなりますが、そもそも大人の休日倶楽部パスって、新幹線で盛岡往復するだけでもかなり元が取れているワケですからね。意地汚く乗りまくらなくていいかなって思うようになったワケですよ😁
盛岡駅ホームでしばしの自撮り。ハニーズ のワンピースです🎽店舗には全然吊るされてなくて、仕方なく公式サイトで最初は黒を買ったのですが、これまたわたしの顔では黒が合わなくて、重くなりすぎた感があったので、グレーに交換した次第です😊まぁまぁお気に入りになりました❤
そして「ジパング」入線して参りました〜。
臨時快速「ジパンク平泉2号」。上りですので偶数です。遅い時間の折り返しが1号というのが奇妙な感じですね。
正面と。ハンサムではないね・・・。
一応、全身と写ってみました〜。最近のマイブームだね。
行先標はないので、「ジパング」のはめこみ。
わたしの乗る1号車。
とりあえず撮りまくってます。帰りも乗るんだけどねσ(^_^;
展望室部分。この時は人がいなくて平和だったのですが。。。
モニターと光線で演出される空間です。内容はちょっとイマイチでしたけど。
自由席です。座ってみましたが、まぁ別に悪くないですよ。ただ、展望室へ行きやすいので指定席にしてみただけですね。
出発で〜す!!
東北本線ひた走りです。一ノ関まで1時間半ほどの行程ですね。
ちょっと浮かないけどね。
改造されても485系の証!!
東北の田園風景が窓に映し出されます。1号車と4号車の指定席は座席が外側向いた仕様ですね。
浮かない理由はコレ。
予想はしておりましたが、激しく鉄分濃度高いです。しかも暑苦しい鉄オタ系ばっかで、ちょっとウザくてウンザリな気分でしたね。わたしは完全に異物でしたもん。
それに展望室の最前列をずっと譲らずに占領する、マナーの悪い鉄オタに気分が悪くなります。譲り合うよう、注意のアナウンスも流れましたがスルーしてたので、最後は車掌さんが直接注意してましたよ。
まったく、大人なんだから節度とマナーを持てよと言いたくなるよね。一部撮り鉄のマナーの悪さも含めてさ、フツーの方から見たら、鉄道好きな人ってほんとにクソでクズだよねって一括りに思われちゃうよね。
花巻です。駅員さんのお見送り〜
2列めの展望席が空いたので座ってみました。
まもなく平泉とアナウンスされますと、北上川橋梁です。ちょうどカーブの先の前方の山の辺りが中尊寺です。後ほどこの橋梁を眺めることができました。
一ノ関到着です。折り返し「ジパング平泉1号」となります。鉄分の何人かはそのまま折り返して行きましたね。
この後の予定は平泉にJRで戻り、そこからバスで中尊寺へまいります🚌ジパングで平泉まで戻っても良いのですが、ジパングの編成写真が撮りたくて、このあとの普通列車で行くことにいたしました。
あ〜、先頭が切れちゃった・・・。
駅名標と。後方は新幹線ホームです。新幹線のこのあたりの駅って、1時間に1本しか停まらないんですよね。
一ノ関から気仙沼までの大船渡線を「ポケモントレイン」が走っておりますので、JR東日本お得意の階段アートです。人の流れが切れないから、写真が上手く撮れませんでしたよ。
あっさりと平泉です。あ〜、行きに降りなかったのは始発から終点まで乗り通したかっただけです。
顔抜きに興味ないけどね。女性の駅員さん、アベックにはお撮りいたしましょうって声かけてたけど、わたしはスルーです。わたしには「きっぷ見せて」って言ってきただけ😥
東北地区の普通電車の主力車両。かなりブサイクな顔です。
さてさて、中尊寺へ参りましょうかね。
つづく〜