太秦広隆寺の電停へ戻ってまいりました。雨は止む気配はなく、ある意味天気予報通り😞パンプス👠はズクズク、あんよはヒエヒエでグロッキー気味😩
そして、裏焼き状態のカメラ📷
広隆寺にちょっと行ってみようと、楼門を潜ってみます。お寺が特別好きでもないのですけども。葉が少々色づき始めてたのでね。。。🍁
こちらご本堂。国宝の弥勒菩薩像は霊宝殿に安置されてますがスルーしてしまいました。もう、雨と先ほどの映画村でメンタルズタズタな感じで、ホテルで戯れて方は楽しいよ〜っという考えに支配されてましたから・・・。
この夜、美人さんに「え〜、あそこ国宝あるのに〜見なかったの〜」って言われてしまいました😌
それよりも目的のひとつ、嵐電のエヴァ仕様に乗る方が大切です。嵐電って紫の電車多いからね、紫が前からやって来て、「あれか〜?」って思っても「あ〜違う」って感じでまぎらわし~ってイラつきましたけど、帷子ノ辻で停車中の電車を見つけました。どうも、この日は北野線を行ったり来たりしているようです。たまたま見つけるコトが出来てラッキーでした😁
エヴァ25周年ヘッドマーク付き。でもね、白梅町側にはついてないのよ。。。片側だけ。
北野線のホームの構造上、帷子の辻側ですと車両全部とわたしが入るポジションがない・・。へばり付くように撮ってみる。
北野白梅町へあっという間に到着。嵐電は3年前の夏に乗ってます。暑い夏の日でしたが、2面2線から、2面1線に改造されて、あの時と駅の雰囲気が変わってました。どうも、最近改築されたそう。
ドアに使徒が貼ってある。
第10使徒 サハイクエル
思ったけど、もう1両エヴァ仕様の電車あるけど、貼ってある使徒は違ったのかな?
まだ裏焼きです。この日は帰ってホテルで画像見るまで気づかなかったと思います。
小さなバスの案内所というか、切符うりばというか・・・。
以前は駅舎が後方にありました。現在は駅舎がなくて上屋だけとなり、電停ぽくなった感じですが、バスの乗り換えがホーム横に移されて、利便は向上した模様。
エヴァらしい路線図〜。
どっかの駅と駅。隣の駅と100mも離れていない気がする。上屋とポイントがすぐ先に見えてる。
帷子ノ辻へ戻って来たら、ペコちゃんがいた。これも紫ベースです。
不二家もご無沙汰だけどね、撮っておくかな〜。
気分もアゲアゲにはなりませぬが、美人さんが折角嵐山、嵯峨野のオススメ教えてくださったので、嵐山に参りましょう!雨は降り続けてますよ(T_T)
つづく☔️