今年は振袖で乗り鉄です🙋♀️地下鉄とかJRには乗ったことあるけどね、移動のためじゃなく、乗るために乗る!っていうスタンスでは初乗り鉄なのでね😊
それにしても、いくらお仕事とはいえ、妙なリクエストをカメラさんにしたもんですよが、まずは嵐電に乗って太秦広隆寺でお寺と電車とわたし絡めたアングルで撮ってくださいってお願いしたのです。以前にチャレンジしたことありますが、自撮りだと結構難しいのです😅
四条大宮で電車入線の瞬間と撮ってくださると言うので、安全な位置に立って待ってました🚃
予想よりも電車がスキスキで、車内でも撮ってくださいました。
ご満悦の流し目〜👀一応、ガラガラだけども全くの貸切ではないから、少々恥じらいも出ております😅
自撮りしようと、ほっぺ膨らませて、ほうれい線を伸ばしているトコロを抜かれました
そして、目を見開いて🥺撮ってるトコロですね😅
太秦広隆寺で途中下車です。お寺と嵐電とわたしのアングルですが、車が結構多かった〜😱
アングルの確認撮りとかもあって、多分その時のショット。
結構、電車の中から見てくるのがわかるんですよ。ちと、恥ずかしがってる顔です😣
レトロ電車がやってきた。わたしのラッキーナンバーだったぁ💕
何気の1枚です。自分のこういう感じの表情が好きなんですよね🤗
軌道から離れたつもりでしたけど、意外と近かった・・・。カメラさんともお話ししましが、日本の併用軌道の中でもこの辺りが日本で一番カオスなのでないかという意見で一致をみましたけどね。横切る人や車が入り乱れて、線路脇のまさかというトコロに、路地なんてあったのっていう位の細い場所から車が出てきたり、また入って行ったりする。そこへ電車もやって来たりでヤバ過ぎますね。でも、江ノ電の江ノ島〜腰越間も相当かなって思ったりもして、だから姉妹電車提携してるかなって思ったりしましたけどね。なんか、江ノ電乗りたくなってしまいましたね。
いずれにせよ、みそぎじゃないけど東京方面は一度行かなきゃならないって思ってる。もう以前とは違うわたしで訪れて、もう一度残しておきたいことが多いのですよ。
すみっこぐらし電車でした☺️
江ノ電カラーです。嵐電と江ノ電は姉妹電車?提携しているのです☝️
嵐山へ向かいます。電車が来るまでの間、カメラさんは向かいのホームとか走り回ってくださいました。これは嵐山方面のホームです。
ホームにお家の玄関があるという、スーパーレールビューハウス🏠でも、鉄分ない方にはハンパなく騒々しいだけですよね。連立政権の小さい方の某政党のポスターはボカしましたよ。
ご覧の通り時間はすでに15時近lく。雲が増えてきたし嵐山の撮影が心配になってきてる頃です。
お守りの自販機と。なんかご利益薄そうだけどね・・・。
こちらの電車で嵐山へ参りますよ〜。
嵐山界隈へつづきます〜😍