埋没系女装をめざす、れいの女子的おでかけ日記・・・

きれいな女子に憧れて、女子姿でおでかけするささやかな日記

「HOKKAIDO LOVE6日間周遊パス」で北の国へ・1日目⑴突然に1年ちょっとぶりの北海道へ✈︎女満別に降り立った日。

誕生月の9月です🎂またまたひとつ歳を重ねてしまいましたね。泣けて来ます😭

今月はお誕生月スペシャルでおでかけです🎁少し長めのおでかけですから、当初は四国へ行く予定なのでした。バースデーきっぷでお安く回ろうと思ってまして、結構前から、いかに効率的で満足のできるプランの作成に精をだしておりましたよ。

トコロが、JR北海道のキハ183「ノースレインボー 」編成が、2023年春をもって、運用から外れるとのニュースを目にします。それは、この時期に運転されてる臨時特急「ニセコ 」の「ノースレインボー 」での運用は今年が最後ということになってしまうということです。それからは、急にソワソワしてしまいましたよ😅

函館本線の山線はいつかは乗りたいと思っておりましたし、当然そこを前面展望できる列車が走るのが今年が最後なら、もう乗るしかないのです。そして、乗るなら全区間日中を走る札幌発に乗りたいという思いがありました。

最前列に乗るという、鉄分の考えることは皆同じでしょうから、相当にハードルが高いチケットになることは確実です。今年は運行日が多いのが救いでしたが、わたしの都合もあるので、全日チャレンジというワケにはまいりません。とりあえず、旅程的に行ける日の、さらに10時打ちに行ける日は全て通って、座席獲得に全力を尽くすことにいたしましたよ。ただ、取れない事も十分ありえましたので、四国のプランも考え続けてましたよ。

10時打ちはいつもの駅に参りました。ここの窓口の方は、結構要領得てる方がいらして、その内の一人の方はゴッドハンドのように、わたしを何度も幸せにしてくださったことがあるのです💕初日から取れるとは思ってませんでしたけど、たまたまこの方に当たって、もしかしてと思うもあっさり撃沈です😰現実は甘く無いです😵彼は「他に空いてる席をとりますか?」って言ってくださいましたけど、わたしは「また来ますのでお願いいたします」と頭を下げて引き上げました。2回目は彼がいらしゃらなく、ちょっと要領も得ない方でしたので、これはダメだなって思っていたら、やっぱり撃沈でした。

3回目はまたまたゴッドハンドの彼でしたから、少々期待するもやはり撃沈😰この辺りで彼の方が意地になって来てる雰囲気も感じられて来たのですよね。そして4回目です。わたしは大体は9時55分くらいに窓口に声をかけるようにします。JR側の窓口は2つと、旅行会社の窓口が並んでひとつありますので、計3つなのですが、旅行会社の窓口は年配の男性以外は10時打ちの意味を理解できない女性社員ばかりなので(わたしはとてもお話にならない対応をされた経験から、こっちは使えないレベルだということを知ったのです)絶対に避けたくて、係が女性だと後の方にどうぞと譲ることにしております。とにかく、マナーとしてそれ位が限界かなって思っているのですけどね。どうせ、要領を得ないお客だと、ヘーキで10分くらい窓口を占領致しますからね、5分くらい前ならいいでしょって気分なんですけどね。

その日も顔を覚えてくださったゴッドハンドの窓口氏に当たることができて、彼はわたしを見るなり「もう、用意してあります!」って。打ち込み終えて、あとは10時を待つだけの様子でした。マルスの細かいことはわかりませんけど、他のお客さんの応対をしてらしのに、事前に準備入力の保存ができるみたいですね💡

電話の時報が時を刻みます。わたしは祈るように運命の10時を待ちます。彼が忙しく動き出してので、わたしが顔を上げると、彼はわたしを向いてVサイン✌️を出して来たのです😍いや、あなたは凄すぎる!!それから彼の達成感に満ちた顔は忘れられませんよ。確かにこんなの運なんだけどさ、でも絶対に獲ったるどーっという気概でマルス叩くのと、事務的に叩くのでは、やはり違う気がするし、わたし的にも彼で取れなきゃ仕方ないって思えるんですよね🤗

とにかく、「ニセコ 」を確保いたしましたので、予定変更です。四国のホテルは全てキャンセルして、白紙の状態から北海道のプランを練らねばなりません。問題はエアーでした。どこに降りるかににもよりますが、千歳ですと残り1ヶ月を切ってますので、マイルで使える特典航空券は満席でした。そもそも、「ニセコ 」以外はプランが固まっておりませんので、雑な感じになってまして、何をしたいのか纏めてみる事にいたしました。ニセコはマストとして、それ以外では・・・。

①キハ40の宗谷色、北海道の恵みシリーズ、国鉄色、山明、紫水の写真を探して撮る。

②乗ったことのない、キハ183の遠軽から網走への最前列に乗る。

③乗ったことのない、キハ183の遠軽から旭川への最前列に乗る。

という事になりました。これを元にプランを考えましたら、何故か名古屋から女満別の便飛んでいるのですが、この便ですと直前なのにマイルが使える席が空いてましたから、女満別に降りることにいたします。でも、女満別が網走に近いというコト以外はまったく知識なかったですけどね。帰りは仕方ないので、チケットを買う事にいたしまして、時間的な理由から、気乗りしないLCCpeachで新千歳からセントレアに帰ってくる事にいたしました。でも、初のLCCにはウンザリするような経験をすることになりましたけどね😒

時間的制約から6日が限界でしたので、完璧に納得とまではいきませんでしたが、決まったプランです☝️観光ゼロ、乗り鉄度100%の行程でしたよ。殆ど毎日、座りっぱなしだったから妙にアシが疲労してしまい、帰って来た翌日は痛くて痛くて仕方なかったです😓あとは、超神パスの「HOKKAIDO LOVE6日間周遊パス」が9月1日から再販売される情報は嬉しかったです💕だって、6日間乗り放題の12000円なんてありえない超破格値ですからね💰

1日目 名古屋ーANA✈︎女満別ー🚌で北見

2日目 北見ー(大雪自由席)ー遠軽ー(オホーツク最前列)ー網走ー(大雪自由席)ー北見 キハ40待ち (実際は駅員と揉めて、北見近郊の駅を行ったり来たり)

3日目 北見ー(大雪の遠軽から最前列)ー旭川ー深川ー留萌ー深川ー札幌

4日目 札幌ー(ニセコ最前列)ー函館ー(キハ40)ー森ー(北斗)ー札幌

5日目 札幌ー(ライラック)ー滝川ー(カムイ)ー旭川富良野ー(キハ40)ー東鹿越ー滝川ー(ライラック)ー札幌

6日目 札幌ー(エアポートuシート)ー新千年空港 peach✈︎セントレア

となりましたけど、こうしてわたし的は突然に近いカタチで北の大地を目指す事になりましてけど、まぁまぁいろいろありましたよ・・・。

 

出発日までの心配事はとにかく台風でした🌀もう、お願いだからどっか行ってって、ずっと祈ってましたし、飛行機が飛んでくれないと最悪ですからね。あとは現地のお天気も不安定な感じでしたから、ず〜と天気予報を各サイト見ながら祈ってばっかりでしたよ🙏

とりあえず、なんとか台風は回避したのでわたし的には安堵いたしましたが、やはり今回も激しく降って被害を受けた地域もあったことは痛ましいことです。

さて、名鉄セントレアまで参ります。以前はおでかけする時は徐々に気分高まって行く感でしたが、近頃は高まる余裕もなくて、いきなりおでかけ〜みたいな感じになってしまってます。純粋にすべてを忘れて「れい」になれてなくて、心配事をかかえながらのおでかけになっているコトが大きいですね。

f:id:hikarireinagatsuki:20220906225204j:image

先発の準急も、後発の特急も到着時間に差がありませんでしたのと、準急が大きなバッグ携えた人々で激しく混雑していたので、特急で行く事にした次第です。すっかり人流は戻っていると実感いたしましたね。そして、この間に行動食のお昼です。f:id:hikarireinagatsuki:20220906225226j:image

改札から、リフトでホームに降りる際、人影が見えたので、わざわざ閉まりかけの扉を開けたけど、当たり前のように無言で乗り込んでくるクソオンナに苛立ちましたが、そのクソオンナがわたしの後ろに座ってます。ず〜と電話してるんだけど、会話から博多へ行くようで、仕事仲間にはお疲れ様ですとか言えるのに、他人の親切な行為にはお礼も言えない心貧しき人間なのだと知る瞬間です。まぁ、心以外も貧しそうだったけどね😏

ファミマのしみしみトースト🍞わたし好みのテイストです😋
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225249j:image

いきなりですがセントレアです。特急も混んでましたが、ポッカリ空いた通路側の席に掛けさせていただいてコトなきを得ましたよ。でも、旅行に行くのに浮かれまくった人々ばかりで、特にアタマ悪そうな女子大生のグループは居酒屋モードで喚いているのでゲンナリでしたけどね。その内のひとりがミニスカに生足だったのですが、カタチもよくないし、ダニにでも喰われた痕のようなブツブツまるけな美しくないアシを出しているのが気になって仕方なく、いくら若くても、そりゃないよって思いながら眺めてましたね。

チェックインは「ご本人様で、お間違いございませんね?」って、念押しされた以外はスムーズでした。保安検査も今回はあっさりしたものにで、ここ最近では一番問題なくクリアでした。アンケートに答えますと、ドリンクプレゼントがありまして、アルコールもOKでしたので缶🍺いただいてしまいました😊セントレア太っ腹です!
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225310j:image

出発の40分ほど前には搭乗口に到着です。最初のお手洗いを済ませて、しばし自撮りです。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225328j:image

遠征だからワンピのスーツでおでかけいたします。そもそも、この時期のスーツはこれしかありません。なので、去年の九州も一昨年の北海道もこのスーツを着て行きましたね。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225404j:image

ジャケット脱ぎます。節電の関係か、暑いのに冷房の効きがイマイチのセントレアです🆒
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225521j:image

ANA女満別行き327便。登場開始時刻が近づいても、ゲート付近に人は少なく、どうも激しく空いてる予感です。最後にお手洗いにもう1回行っておいてから搭乗いたしました。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225449j:image

名古屋から女満別便が飛んでるコトが奇跡のようなコトだと思うのですが、帰って調べてみたら、夏季限定運行なんだそうです。ナルホド💡って感じですけど、それにしても乗客極少でしたよ。でも、機材も737でそれなりのサイズですから、8月とかは需要が多いのかも知れませんね。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225546j:image

3+3の配置につき、お手洗い対策で通路側の最後尾を指定しておきました。しかし、スカスカのガラガラだった為、気の利くCAさんが「空いてる窓側をご利用ください」とお声かけをいただきましたので、前も後ろも横もいない開放的な座席にご満悦です😊
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225603j:image

乗客も少なかったので、定刻よりも早めにエプロンを離れてタキシング開始です。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225619j:image

台風の影響で風が強く、雲も多いですがフライトに影響はなさそうですね。空港島が小さくなっていきます。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225634j:image

雲の上を安定して飛行中。そこそこ地上が見えていたから、とても楽しいフライトでした。揺れも殆どなかったですが、通常高度域は風が強い為、いつもよりも高度を下げての飛行のために到着が少し遅れるとの機長アナウンスがありました。ぽこっと頭出した富士山が見えましたよ🗻
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225656j:image

機内サービスのコーヒー☕️ただいま、ANAは「鬼滅の刃」とコラボ中です。珍しくCAさんが2回もやってきて、おかわりや他の飲み物はいかがかという事まで聞かれたのは初めてでしたね。あとは、キャンディーとか絵葉書のサービスに回って来たりして、わたしはボケッとしてたので、キャンディーおひとつだけ頂いたのだけど、飛行機の絵葉書も頂いておけばよかったと後で思いました。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225711j:image

あっという間に網走上空。遠くに斜里岳から知床連山が望めました。眼下は涛沸湖です。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225729j:image

最後に能取湖サロマ湖を望み、飛行機は女満別へランディングです。それにしても風が強くて、滑走路の吹き流しを見たら真横向いて畝ってましたもんね。横風の発着規制はあるそうですが、正対する風には規制はないそうで、無事降りて安堵ですよ・・・。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225755j:image

やって来ました北海道!これで4回目だね。

荷物待ち中です。空港バスは時間が決まってなくて、飛行機到着後の10分後に程度で適宜出発するとのファジーさです。もし、お手洗いに籠っていたら困っちゃうよね😅
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225837j:image

強風の為、髪の毛がご覧の通りです😱でも、気温も湿度も低いから快適この上ないです。ムシムシの名古屋に比べれると、まったくの別世界ですよ😊乗客のほとんどはレンタカーのカウンターへ行かれてましたね。わたしは後ろのバスで北見へ向かいますよ🚌f:id:hikarireinagatsuki:20220906225854j:image

北見行きの乗客は、わたし入れて二人でした。終点まで変わらずの道中でしたから採算が心配になってしまいます。信号も殆どありませんが、バイパス走行中にバスが風で煽られた時は折戸がガタガタと激しく音を立てて開きそうなくらいで、バスも蛇行気味になった時はちょっと怖かったです😨
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225913j:image

北海道らしい風景を眺めながら、40分ほどで北見へ到着です。ホテルは駅前でしたし、翌日からのパス購入とえきねっとで押さえておいた分のチケットを受け取るために駅の窓口へ立ち寄りました。誰もいやしないだろうとタカを括っておりましたら、一つしかない窓口に3人も並んでいたので、殊の外時間を使ってしまいましたよ。札幌までの切符を事前に買う方が多かったですね。

そして、ホテルです。いつもの東横インですよ。夕食前に少し撮ります。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906225958j:image
これはなんとなくですよ😜
f:id:hikarireinagatsuki:20220906230027j:image

さて、ご飯に出かけるかな〜🍴
f:id:hikarireinagatsuki:20220906230040j:image

予定していたラーメン店が定休日でして、代案決めるのに迷いましたね。駅前のモールの地下のスーパーを覗いてみましたが、棚は空っぽで何もありませんでしたし、閉店が18:30という早さです。網走産の地元牛乳だけ頂いて、上階のレストラン街なるトコロへ行ってみますが、閉まっているお店ばかりで寂寥感が漂ってます。開いてるお店のお品を眺めても食指が動くものありませんでしたし、こちらも閉店が早いのと、わたし以外誰もおりませんので落ち着かなさそうで、ここも諦めて再考です😵

結局、ホテルのすぐ裏の通りにある食堂へ行く事にした次第です。お寿司も惹かれたけど、ちょっと贅沢すぎかなって思ってしまいましたからね。

先客がいらしたけど、入れ替わりでわたし一人に。料金前払いのシステムに面食らいますが、初見のクラッシックのビン生がありましたのでまずは頂きます🍺
f:id:hikarireinagatsuki:20220906230056j:image

うー、ウマイ😋缶とも、生のジョッキとも違ううまさでした。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906230118j:image

オホーツクカレーという、シーフードカレーにカツをトッピングです。思ったよりもシーフードは少なかったですね。お味は悪くはなかったですけども、カレーに1600円近いお値段は感覚的に高いかなって思ってしまいます。
f:id:hikarireinagatsuki:20220906230133j:image

ビミョーなBuono!ですよ😁
f:id:hikarireinagatsuki:20220906230146j:image
とりあえず、3度目の北の大地を踏み締めた事に嬉しみを感じつつ、初日を終えました。ホテルへ戻って寛ぎを始めましょう〜😍