館内へまいります。入館料は500円でした💰まぁ、フツーですね。。。
そして、いきなり不快な湿度を感じます😓熱中症対策用に保冷剤が置かれてましたが、マスクして、この湿度ですと熱中症へまっしぐらですよ。わたしもひとつお借りして首の後ろを冷却しながらの館内散策となりました🆒
食虫植物展が開催されておりましたが、一番興味のない植物でしたのでこれは完全にスルーです😁
館内はテーマ別に世界の花々が育てられて降りますので、さしずめお花のリトルワールドといった感じなのですけどね。でも、それよりも何よりも、館内がメチャクチャに高温多湿な環境なのです💦そもそも館そのものが巨大な温室みたいなものですし、マスクを着用してては。余り汗をかかないわたしでも全身ビチョビチョになってしまいまして、当然にカラダはグダグダになってしまうのでした😵
熱中症対策として、入口で保冷剤が配布されていたくらいですからね🆒
暑さで名前も忘れましたが、キレイな南国の花々ですよ🌺
こちらは室内のロータスガーデンの花々です。まぁ、お花続きますけども。。。
トロピカルな花が現れます。
早くも顔がグダグダですが、撮りましょう😖
水の近くは涼しいかと思ったけども、全然でした😰
バニラの香りを嗅いでるところ。
ハチドリの好きなお花だってさ。
ハイビスカスばかりの別棟の温室です🌺
でも、ここは天井ガラス張りのサンルームです☀️外から陽が差してきて室内は灼熱地獄と化してましたね🔥
お花はキレイでいいんですけども、いかんせん暑過ぎの蒸しすぎ💦
1枚くらいは撮っておかないとね…
イングリッシュガーデンに咲くアパンガス。これは街中でもフツーに見かけますよね。
他にお花は咲いてませんでしたね。
乾燥地帯の植物エリアだったと思う。曇りどころか更に太陽ビカビカ。トンデモない日になりましたね💦
テーブル置いてあったから撮ってみただけですが、暑くてグロッキー寸前ですよ😓
花の名前どころではないです。キレイなんですけどね。。。
多分、ここから高山植物エリアです。ここだけは冷房が効いてて一番快適でしたね。
ほんと、生き返りましたね。気持ち、ここには佇む人が多かった気がします。
そして、またまた温室です。あ〜、もう〜って。。。
うー、アチー💦
泣く〜😭
椅子がある場所があったので休憩です。飲み物飲めるエリアでしたので☕️を。
センターの吹き抜けです。
なぜか、彼氏と来てたカメラ女子に睨まれたりしたのです。そんなにキレイな子じゃなかったですけどね。どうも、わたしの格好はオンナの敵みたいな感じに映るんだろうかね。まぁ、それは別にいいけどね。オンナに見られたとしたならそれは幸せなコトですからね。
外もやっぱりアチーわ💦汗かいて、髪の毛ボサボサの化粧ハゲハゲですよ。
でも、この植物園自体は悪くないですね。色々工夫しているし、近ければねこの緑地公園含めて、季節ごとにもっと来てみたいくらいでした🎶
花博のキャラと。
草に埋もれそうでしたね。ちなみに、ここでもワクチンの集団接種が行われておりまして、大阪のバグってヤバイ人がいっぱいおりましたよ💦
ひまわりが咲き出してました。背の低い小さなひまわりの品種です。
微妙な時間になりました。この日から近鉄はダイヤ改正でして、名阪特急は余り変更がなかったので気にもしておりませんでしたけど。大阪線はかなり減便があった模様です。
いつもの17:01の五十鈴川行きの急行が名張行きになってしまい、17:25に快速急行五十鈴川行きというのが新たにスジが引かれた模様。その前の15:52の急行に乗れたけど、少しは難波も歩きたかったし、上本町でもゆったりしたかったので、初ての快速急行で帰ることにいたしました。
メトロでなんばに戻って、なんばウオークをブラブラいたします🚶♀️2週間前とは比べものにならない位に、人出はかなり増量してます。別に驚きもしないけどさ。
その途中のお店でスヌーピーのICカードケースとか、グッズをいろいろ見つけてしまい、欲望に塗れてまたまた貪り買いしてしまいます😌
あとはアクセみたり、先日買ったスカートがすべて売り切れてたのを確認して満足したり、スマホ拾ってお店に届けたりしてましたね😄
ハニーズ で時間をかけ過ぎて、すげー余裕だとおもっていたら、まぁまぁいい時間になってしまいます。また日本橋から乗って、大阪上本町へやってきました。
出発40分ほど前でしたけど既に入線してました。これは過ごす場所が出来て助かりましたね。車両の一番前に前面展望をビデオ録画するマニアの方が。この列車、そんなに珍しいのかな?でも、お天気悪いし、行程の後半は暗くて楽しくないのではと思ってしまいましたが、カメラはガラス面に吸盤で固定してましたけど、本人さんはずうーっと立ってらしてご苦労様ですって感じですよね。
わたしは気楽にテキトーに撮るだけ。そして、なんと帰路初の大阪線フカフカシートで感動です😳
地面にスマホ置いて自撮り〜
いつものホーム端でも撮りましたよ。
暑かった1日です。プレモルって気分でないので、辛いの飲むしかありません🍺
うん、うん、美味しいね〜😋
そして、快速急行速いですよ。布施の停まらず通過したのもビックリだけども、急行ですと桜井から榊原温泉口まで各停になるのですが、この間もガンガン通過していき、いつもの東青山も通過でしたし、何よりも特急に全然抜かれないのです。榛原だけですね、特急に抜かれたのは。
いつもよりも25分遅い出発ながら、伊勢中川の到着は同じ時間で、これもいつもの1分の接続で名古屋線の急行に乗り換えです。もちろんフカフカシートですよ、
20:34近鉄名古屋着です。
わりと充実したおでかけでしたかね。まぁ、絵も観れたし、睡蓮もキレイだったからね、満足したのですよね。。。
これでこの日はおしまいです。