埋没系女装をめざす、れいの女子的おでかけ日記・・・

きれいな女子に憧れて、女子姿でおでかけするささやかな日記

「大人の休日倶楽部パス」でリアス式海岸の三陸へ JR山田線を、リゾートあすなろ編成の「宮古さんりくトレイン」で宮古へ。そして、突然に浄土ヶ浜をめざしてしまった・・・。

この日は9:01盛岡発の列車に付き、6時起き。。。😪

一応、盛岡~宮古~久慈~八戸~盛岡というルート。夕方は早い時間に盛岡へ帰着予定で、夜は久しぶりのヒトカラ🎤いこーって楽しみにしてました~💞夏に行って以来、全然行ってないからね😋

 

今回、チェックインした際に応対してくださった女性に顔を会わせる度に話しかけらました。最初は「67ですよね?」って言われて、ん?!昭和は64年までだし、何のことじゃろ??って、わたしf?_?;って顔してましたら、「お若く見えますよね~、同い年で親近感湧いてしまって〜」って言われて、あ〜1967年生まれってコトね・・・と納得も反応に困ってしまった。

マスクしているとタルミも隠れるし、誰でも年齢不詳になりがちでしょう?この方もマスクしているので年齢不詳で、とりあえずお若く見えるとは思いつつ、なんとなく言葉にだせず、その時はちょっとモジモジして逃げるようにその場を去ってしまいました。

その後は事あるごとに登場して、ある時は、違う方にわたしがちょっと尋ねようとすると、横からわたしが替わるから〜みたいな感じで彼女が現れて応対してくださったり、またおおよそ高価とはいえぬわたしの着てるモノなんかを、ステキだとかお似合いですとかブティックの店員さんのように誉めて下さったりとか、まぁ、かなり営業的な意図が合ったような気も致しましたが、真意はよくわかりませんでしたね。

まぁでも、必要以上に親切にしていただいのは間違いありません。でも、なんでなのか理由を聞いてみたかったですけどね。

アンケートにいいこと書いて欲しかったのか、わたしに「オトコだけどオンナの格好でやって来る」みたいな要注意フラグみたいなのが立ってて、センシティブなので責任者対応とかなってたとかね。。。

 

さて、このワンピはおでかけ始めの直前の頃に買ったもの。ついに5回目の冬を迎えました。物持ちいいでしょ😁

ユニクロのファインメリノウールオフタートルワンピースです🎽

一見、ミニワンピに見えますが、お洗濯の度に縮に縮んでしまったのですよ😰ホントの話です。お家で洗濯できるとのことでしが、ソフト手洗いモードでお洗濯しても縮む一方。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091031j:image

去年はそこまでじゃなかったと思うけど、今年着てみたら一段と縮んだ気がする。でもこれ暖かいからね、冬は重宝しているのですよね。それに、今このタイプないからね~。

こうして見ると、膝上結構きてるな・・・。あー、バッグはイオンで買ったモフモフバッグ。去年、アマゾンで買ったモフモフバッグは3回目で壊れてしまい、今年新たに買い直しました。コレは物もたくさん入るし、何よりお安かったのです。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091053j:image

さて、しっとりとメイクできたから行きますか〜。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091129j:image

HB-E300系のリゾートあすなろ編成。「リゾートしもきた」として、大湊線を走っていることの方が多いです。JR東日本のハイブリッド気動車です🙋

この日は臨時の「宮古さんりくトレイン」として運行なのです。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091305j:image
一番前の席を、ひと月前に「えきねっと」で押さえておいたのですが、何気にホームから車内を眺めると、わたしの席にジジイが座ってるのが見える。あ〜・・・😒

乗り込んで、「そこ、わたしの席です」と告げると、「あ〜、ここ?」って悪びれた感もなく、ニヤニヤして今度は隣へ移ったわ。こいつ、指定券持ってないのか?なんか、動きがテキトーすぎるし、全席指定の列車ってわかってない??でも、「チェックのシャツ」来て、鉄っぽいもの広げていたから、一番前の席が取れなくて、あわよくばという感じで勝手に座ってるだけの「鉄」かと思ったけどね。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091222j:image

長野へ行けば、同じ顔で「リゾートビュー・ふるさと」になる。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091246j:image
窓も大きくて、シートピッチもグリーン車並みに広いし、お手洗いもキレイな快適な車両です。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091409j:image

お外で列車の写真とか撮った後、車内の自席へ戻ると、ジジイが移った席には、また違う方がいらしてた。その後、同じ号車には姿見えず、どこへ消えた??
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091441j:image

こんな感じです😊
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091509j:image

岩手山は今日も綺麗に雪化粧の顔を見せてくれました。窓ガラスの反射が残念・・・。

f:id:hikarireinagatsuki:20201223235313j:plain

裾野が凄く広い山で、カメラに収まり切れないです。地図で見るとその広さがよくわかりますよ。

f:id:hikarireinagatsuki:20201223235039j:plain

 展望スペースは譲りあっての使用です。わたしは合計で10分ちょっと座っていたかなぁ〜。この列車の車内鉄分濃度は低くて、展望スペースに来る方は少なかったので、わたしの席からでも前面展望は楽しめました。

ただ、ひとりだけ鉄分とは思えない感じの落ち着きのないオトコがいまして、展望席に座るのはいいのですが、チマチマと右へ左へ動くし、前見てるのかスマホ見てるのか、この方は一体何がしたいのかよーわからん上に、わたしの視界を遮ったりするのがウザかったですけどね。。。

 

わたしが来た金曜はとても冷え込んでて、その時に降った雪のようです。去年の新庄の雪の鉄路も感動したけど、あ〜、東北きたな〜って思う瞬間ね⛄
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091543j:image

前日は真っ暗だったからわからなかったけど、途中の山中に側線とホームらしき跡が残る箇所を2箇所ほど発見!もしかしてスイッチバック駅の跡?って思い、後で調べたら、やっぱりそうでした✨

山田線は駅がとても少ないです。2時間以上かかるのに、廃駅もあったからか、時刻表見ると駅こんだけ?って思える少なさです。次の駅までホントしばらく停まらない感じですよ。

山間の駅は雪が積もってます。とても寒そう〜⛄️
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091615j:image

三陸宮古を目指して、ひたすら山間を走ります。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091646j:image

吊り橋発見!山間部は一段と寒そうですね。まず、なかなか太陽が当たってこないですしね。

f:id:hikarireinagatsuki:20201223235409j:plain

盛岡より2時間ちょいで宮古到着。盛岡〜宮古間は岩手県北交通の都市間バスも走っていて、盛岡から所要時間はほぼ一緒な上に本数も多いし、さらに運賃も安いのです。今回は本来スジのないトコロにこの快速列車があったから、それなりの利用者がいたけど、JRで盛岡から来る利用者は、バスのない時間帯とか、フリーパスの乗客しか乗らない感じでしょうか。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091739j:image

宮古駅前です。接続悪くて2時間近くの待ち時間です。でもまぁ、お昼は宮古で行きたいお寿司屋さん決めていたから、全然大丈夫な感じだったのですが・・・。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091807j:image

少し自撮ってみます。お天気いいわ〜☀️
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091857j:image

アテをつけたお寿司屋さんへ歩き出したのですが、わたしの迷いの思考がぐるぐる巡りだしました。

実はこっち来て、浄土ヶ浜の美しい写真見てからずっと惹かれてしまいまして、でも行程的に組み込むには何かを犠牲にしないといけません。なので、今回は仕方ないなーって思っていたのですよね…

 

浄土ヶ浜へ行けば時間的に宮古以北の景色は、日暮れの早いこの時期ですし、西に山がすぐに迫る三陸の海岸沿いは一層暗くなるのが早いのですから、景観は全く望めないです。それに、楽しみにしていたお寿司もいただけない・・・。それに、夜はヒトカラ行く予定でしたが、盛岡へは20時ごろの到着予定ですので、翌日も8:50発の「こまち」ですので諦めないといけません。

 

お寿司屋さんの前まで来て、さらに一層深く考えだすのです。

お天気はとてもいい・・・。浄土ヶ浜の好天のチャンスを逃していいのか?いつの日かここへ来たとしても、お寿司は雨でも晴れでも美味しく頂けるだろう・・・。でも、乗り鉄はどうなる?そもそも、「わたし」が「わたしのまま」でまた来れるのだろうか??思いは逡巡します。

 

でも、やっぱり浄土ヶ浜へ行きたい!!お寿司もいただかず、浄土ヶ浜へ向かうことにいたしました。浄土ヶ浜行きのバスがありますので、さすがにタクシー使えなかったですね。。。

駅へ戻る途中のお店で見つけます。なんかわたし好みのヤギでしたから撮っておきました。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091915j:image

観光案内所へ立ち寄って、浄土ヶ浜の観光所要時間をお聞きします。観光船に乗らなければそれほど時間はかからないそうで、帰りのバスの時間も教えていただきました。余裕を持って15時過ぎの宮古発の列車には全然間に合いそう。

バスの時間まで駅前で撮ります。わかりにくいけど、後方は浄土ヶ浜のパネルなのです。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207091944j:image

三陸鉄道本社。最近まで、三陸鉄道はこちらにホームと改札があったそうですが、今はJR近くに改札が移動したみたいです。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207092005j:image

駅前の三陸の鉄道の碑。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207092022j:image

三陸に鉄道が敷かれたあたりのことがツラツラと碑に刻んであります。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207092057j:image

宮古はシャケのつかみ捕りは初めて聞く・・・。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207092117j:image

12:10の岩手県北交通のバスで浄土ヶ浜ヘ向かいます。温かそうな駅そばにそそられたけど、お昼はまだ済ませてないです。
f:id:hikarireinagatsuki:20201207092143j:image

地元の方がたくさんのバスでした。観光客はわたしだけか??
f:id:hikarireinagatsuki:20201207092202j:image

さて、極楽浄土へむかいますか〜💞

 

つづく。。。