岬を堪能したトコロで駅に戻りますが、海岸沿いを遊歩道があるようなのでそちらを通ってみました。車で来られる方が殆どのようです。こちらを歩く方は稀のようでしたから、岩にぶつかっては砕ける波の音を聞きながら、ノンビリ歩きました🚶
造山活動で形成された荒々しい地層。タモリさんではないので、わたしはそれほど地層に詳しくないですけどσ(^_^;
ド迫力の波しぶきです🌊
足下悪いし👠では近づくの危険でしたので、望遠での撮影です。どっかの子ども、滑って転んでたし😒
そんなに波は高くない気もいたしますが・・・
砕ける瞬間はたまらないですねー
油断するとこーなる(T_T)
よくある、沈降して隆起した岩ですかね。人が沢山いるのは駐車場真下に当たるこの辺りまでです。
しばらく進むと人の姿はなく、波の砕ける音以外は聞こえません。
自分一人の海って雰囲気です。。。
時折、遊歩道まで波がガブって来る箇所もあって、そこはスキを見てスタスタ急ぎます。佇むと濡れ濡れですのでね💦
コレが一番の迫力だった~🌊🌊🌊
灯台がずいぶん遠くになりました。遊歩道を離れて駅への道に戻ります🚶
道すがらのお花🌼
犬吠駅に戻って来ました。
貧乏神に犬が乗っかってまして、「ビンボーはイヌ」ということらしく、貧乏じゃなくなるらしいおまじないだそう(^-^;)
犬吠駅は銚子電鉄のショップがありまして、有名な「まずい棒」とか、奇跡の「ぬれ煎餅」を始め、その他のグッズも販売しております。しばし、銚子電鉄の銘菓等?をいただくのです。まぁ、お昼の代わりです。朝食以降、なんにも口にしてないのでね(^_^;
このバナナカステラ108円の常温を握っていたら、おばちゃんが「それ、冷やしてある方がおいしいよ~」って教えてくださって、保冷庫からいただきます。確かに中のバナナクリームが冷えておいしかった~😋
鉄道むすめもいたなー。スタンプ集めしてたけど、その頃は銚子なんて外国並に遠く思えてた場所だったからねー。
思えば遠くへ来たもんだ~って思いますよ。。。
銚子エールという地ビール🍺風は強かったけど、一生懸命歩くと汗ばむ位の日差しにつき、喉が潤います😋
おばちゃんに「おいしい~?」と聞かれて、モチ「おいしうですぅ~」ってね😄
駅舎内の神社に鳥居を作ろうとしたものの、都合で作れず(予算?)、社員の鳥居さんという方が鳥居の代わりらしいです😒
観音町駅へ向かいます。
ゴトゴトと電車がやってくる🚃今日はこの編成しか走ってないみたい。
お天気いいので乗客も多いですね…会話からクルマで来られた方も外川までのひと区間だけ乗られてる方もチラホラいらっしゃいました。
コレ見ようと思い、観音町の駅まで行けばいいやと安直に考えてたら84分のちゃんとした映画で、ショートムービーではなかったです😖
結局、入場券買っただけでトンボ帰りで外川へ。
関東最東端か・・・。ビミョーだね。
休日だからか、料金の集札を行う車掌さん乗ってまして、車掌カバンには「鬼滅の刃」。もう、社会現象の極みですね…
外川で、再びデハ801と。
折り返しを逃すと、1時間待ちなので数分間が勝負です!
ローカル感満載だ・・・
外川駅の黒板時刻表。昭和感満載ですね…
銚子へ戻ってきまして、これでイベントは終了です。2時間かけて千葉駅へ帰ります( ̄。 ̄;)
名残惜しく撮っておきます。
銚子のサブ駅名は「絶対にあきらめない」頑張って欲しいな~・・・。
禁煙のホームでタバコ吸う撮り鉄がいて、「社会に迷惑かける=鉄」のような図式になりつつある昨今そのものを象徴する人間です💢
気の強そうな女性の車掌さんが注意されてたのは感動です👍
鉄に限らないですが、日本人はいつからモラルを失って、自身の利己的な欲求を満たす為には何でもするような人間が増えてしまったのでしょうね…このまま増え続けると、もはや亡国へまっしぐらですよね・・・。
ホームに人がいなかったので、自撮ってみました~😉ニットは母の30年前のお下がり。もちろん、母からもらったワケでなくて、気なくなったお洋服の中から勝手に着てるだけです。コレ、気に入っているのです😊
後ろ姿の写真ないですが、後ろがスタンドカラーになってて、首の後ろが焼けにくいのがよいです😊
JRの時間まで間がありましたので、構内をウロウロと。
駅ピアノがあっておしゃれだわ🎶
鍵盤をおさえて音をだしてみた。ピアノの音色は大好きだ・・。
弾けたら良いなって思い続けて、弾けないままこの歳を迎えてしまってる(T_T)
あー、ピアノ教室行こうかな…
立派な「銚子電鉄時刻表」立て札ですが、左のパウチした小さな時刻表がJR時刻表の隙間に貼り付けてあるのです( ̄。 ̄;)
「しおさい」停車中~。わたしは普通で帰りますよー。
楽しかった余韻に浸っているところ😄二人がけのロングシート部へ横坐り中。。。
電車は総武線の千葉行きでしたので、そのまま乗っていれば良かったのですが、成東という駅で乗り換えて、東金線経由の外房線周りですと10分早く着く模様。まだ、違うルートがあったのかと驚きます。
成東は乗り換え2分の上に、ホームが少し遠くて、またダッシュです。
しばらくの間、4人のボックスにひとりで腰掛けてましたが、途中からアラン・プロスト似のおじさまが向いに座られました。
出で立ちは、グッチの高級スニーカーに、1枚1万円とかしそうな高級Tシャツとか、ジャケットやデニムも高そうな雰囲気です💰
夜なので景色も見えませんので、ボーッと窓ガラスを眺めていると、明らかにオジサマがわたしをジーッと見ているのがガラスに映ってて、わたしは動揺です😨えっ何??って風で、わたしが何か怪しくて、ウイッグかどうかって確認とかしてるの?って思ってしまって、固まってしまいました。
なんか、チラッと彼の方を向いたら、突然彼が手で動かないで!って静止する仕草を見せて近づいて来るので、更にわたしは声も出ず固まったよ。もう、蛇に睨まれたカエル候、じっとしてると、スーッと手が伸びて来て、もう一体何をされるんだろうってビビっていたら、なんとコートの襟についた糸くずをとってくださったのです。わたしはどうも〜って感じでホッとして会釈したらニッコリ返されたけどね😌
彼もな〜んだ糸かぁ〜て感じでしたが、どうも彼は虫でも付いてるとでも思ったようで、ビックリするようなご親切というか、なんというかという感じでしたけどね。
その後は何事もなく、終点の千葉でススーーって降りて行かれましたよ。でも、とても不思議な雰囲気の方で、もし誘われたら間違いなくついて行ったね…
お誘いはなかったので、おひとりさまで「松戸富田麺業」にて夕食です🍜ラーメン食べたくてね、15分ほど並んでいただきました。駅構内のお店だけど、スゲー人気ですよ。
お腹空かして待ってるトコロ。
フツーの醤油ラーメンにいたしました。こちらはつけ麺が人気らしいですけどね。
ホテルへ戻って、うれしみのポーズ😍
犬吠で買ったぬれ煎餅と・・・
ほしいもです。ほしいも大好き❤基本、イモネーチャンだからね…
お化粧直して、全身総着替えした後。
ヒトカラ行こーって思ったけども・・・
なんだか急に面倒くさくなって、コンビニ行って地酒を買い求めて部屋飲みに切り替えてしまった🍶
後はテキトーな戯れの夜です😁
これ、千葉のお酒って書いてあったのです。スッキリしたお味でした。
翌日は房総半島グルリです。。。
つづく・・・。