埋没系女装をめざす、れいの女子的おでかけ日記・・・

きれいな女子に憧れて、女子姿でおでかけするささやかな日記

「ぐるっと九州きっぷ」2020第2弾!2日め・その壱 最長距離昼行特急「にちりんシーガイア7号」で南国宮崎へ~🌴🌴🌴

早朝5時起きです😵

前夜は早めに眠りましたが、それでも予定より30分ほど遅れて22時半頃のベッドインでした。。。「7時間は眠って、成長ホルモン分泌しよう計画」はなかなか難しいですね。。。

時間的にホテルの朝食は無理っぽいので、昨夜買ったさつまいもパンを食します🍞これがとっても美味しかったのです。添加物も使ってないし、九州限定のパンかな?

 

この日の予定は、昼行列車としては日本最長距離を走る特急「にちりんシーガイア7号」の最前列の展望グリーン車宮崎空港まで。それから、「にちりん」で大分まで戻る行程です。。。

ほぼ、乗ってるだけの1日ですね。やっぱり新幹線走ってないとそれなりに時間掛かりますけど、だからこそこの列車が残っているにでね。因みに2位はJR北海道の札幌~稚内の「宗谷」、3位がJR西日本鳥取新山口の「スーパーおき」ですね。

「おき」は一応乗りましたけど、中途半端な乗り鉄でした・・・。

 

まぁ、朝は7:31から目的地の大分到着の17:41ごろまで、乗り鉄っぽい一日ですね😊

 

さて、いくかぁ〜Honeysのセーターです。お値段以上の作りで縫製もよろしくって、サイズもデザインも豊富なのが良いです💞
f:id:hikarireinagatsuki:20200211105800j:image
この日はこんな感じ〜
f:id:hikarireinagatsuki:20200211105838j:image
ちょこっと作りもんくさい感じになってしまいましたか?!

スリットからスリップがちょこっと見えてる。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132426j:image

う〜、それにしても外は寒いし、眠いな〜・・・
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132501j:image

土曜日、朝7時過ぎの博多駅前です。人影もまばら。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132525j:image

783系ハイパーサル〜ン!!グリーン車は小倉までは最後尾で、小倉から向きを変えて最前列で〜す🙋
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132553j:image

閑散とする2番ホーム。土曜日につき通勤客は殆どいらっしゃいません。
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132620j:image

1号車は半室グリーン車で、半室は指定席の仕様です。JR九州って、車両中央に扉付いてデッキが設けられてて、A室B室って感じで呼ばれてます。
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132635j:image

これから宮崎空港まで6時間弱の道のりですよ。楽しい~🎶
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132656j:image

グリーン車乗車率は小倉から50%。12席のうち6席埋まってました。
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132713j:image

ようやく日がさしだします。博多~小倉間って、結構距離あるのね…
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132741j:image

1号車はまだ最後尾につき、この景色。
f:id:hikarireinagatsuki:20200213132811j:image

展望感出して撮ってみました~
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132414j:image

小倉で座席の向きを変えます。わたしは自席の他に、空席だった後ろの席も向きを変えないと落ち着かないので変えようと思ったら、横で苦戦している方が・・・。別にテーブル、フットレスト畳んで、ペダル踏んでクルッとするだけなんですが、どうも出来そうもないご夫婦でした。夫がすべて仕切る家らしく、回転のさせ方がわからないようだけど、聞くのは沽券に関わるのか、ひとりで「どこだ~?どこだ~?」って、明後日の位置にペダルを探してらっしゃる。。。妻は静かにじっとしてるだけ・・・。

見かねたわたしはペダルの位置を指で教えて差し上げたら、お礼は言われたけど、「なんで今時電動じゃないんだ〜💢」ってブツブツと怒ってらした😁

でも、わたしは電動でシートが方向転換するのは京阪位しか知らないけど、この方はどこかで見かけたコトあるのかしらねぇ…😒多分ないと思うけどね。。。

小倉を出発して最前列にもなりまして、落ち着いたので飲み始めましょう🍷昨晩用意したワインです。常温でもイケるのがいいのです。でも、ワインは飲み過ぎると頭が痛くなるのが玉にキズ。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132432j:image

朝の8時台からいただいてハッピー〜
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132500j:image

まだ日差し弱い中、日豊本線を南に進んで行きます。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132528j:image

安物のワインなれど、美味しくいただいております。序盤は結構速いペースでグイグイいってましたので途中で自重しましたよ。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132558j:image

お手洗いはまぁまぁキレイです。正面鏡でしたので、面白そうで撮ってみました~
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132635j:image

平地は結構かっ飛ばしての運転です。110〜120㎞はメーターをさしてました。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132659j:image

2時間30分程で別府到着~

明日乗車の「あそぼーい92」号が発車待ち停車中です。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132734j:image

わたしは前面展望を優先して、一人掛けのC席を選んだけど、海側は二人掛けの席の方です。でも実際に海がキレイに見える区間は少なくて、別府~大分間と宮崎に近づいてからの見える日向灘位でしたね。

↓海沿い区間、別府~大分。左方は国東半島。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132751j:image

大分到着~。ちょうど行程の中程に位置しますかね…あと半分です。ワインは2/3以上減ってますが。。。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132854j:image

宮崎と大分の県境、宗太郎越え。佐伯~延岡間って普通列車が激少で、下りは早朝6時台が始発で終電なんて駅もあるのです。特急はそこそこ走っているけど、この間は停車駅はないです。この区間の各駅の利用者は1日1人未満の駅も多いそうで、駅が廃止されないのが不思議なくらいです。そりゃ、信号所で事足りてしまいますよね…。

今まで北海道の学園都市線新十津川が日本で一番早い終電だと聞いていたけど、まぁあそこは確かに最初で最後の列車だからね。。。でも、この感じを見てみると、こっちの方が「上」の気がするのですけどね。

山間部を60キロ程度で勾配を登っていきますが、SLには相当苦しい坂だったと思います。まぁ、肥薩線よりはマシでしょうけど。

宗太郎駅通過です。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214132940j:image

延岡で乗務員交代です。でも、それまでの運転士は真ん中ズレて添乗乗車でした。どうするのか見ていたら、次の南延岡で降りていかれました。運転区がここにあるのかな?f:id:hikarireinagatsuki:20200214132907j:image

宮崎手前で空っぽ~予定では帰りの大分まで持つはずだったのに~😥あ〜・・・😓
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133006j:image

最前列のフットレストは硬めの高反発のクッションみたいでした。手で動かせます。あ~、グリーン車ですがAC電源付いてないですよ…
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133034j:image

左手、その昔のリニアモーターカーの実験線の高架跡。九州にあったことを思い出します。リニアとブルートレインの「富士」との並走がよく映像になってた記憶です。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133106j:image

高架上の権利は何処かが買い取ったのか、ソーラーパネルが敷き詰められてました。確かに日当たり良さそうね。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133140j:image

ウインクしてみたけど、やっぱり妙だった・・・。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133156j:image

宮崎近づくと海がまた見えてきます。日向灘ですね🌊お天気いいなぁ~☀この日の乗車区間でこの辺りの海が一番キレイでした❤
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133254j:image

宮崎~。もうすぐ終点宮崎空港。乗客の殆どが降車した模様。ここから宮崎空港までの区間は自由席を乗車券のみで利用出来ます。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133324j:image

チラチラ見えるフェニックスの木が南国宮崎に来たことを感じさせます。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133410j:image

大淀川かな・・・??
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133430j:image

最後の宮崎〜宮崎空港間はグリーン室にわたし一人です。貸切〜!!
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133455j:image

宮崎空港線だけ前面動画撮りまして、終点宮崎空港到着です。博多から5時間49分の旅でした。乗った感ありますね〜。

空港の管制塔も滑走路もホームから丸見え。スゲー近いのです。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133523j:image
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133554j:image

改札から見たホーム。乗って来た列車は宮崎まで回送されて、今度は「きりしま」として鹿児島中央へ向かいます。
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133614j:image

風吹いてるけど、あったか〜いぞ〜。南国感全開だ〜
f:id:hikarireinagatsuki:20200214133658j:image
さ〜て、折り返しまで1時間程度です。空港見物でもいたしましょう〜。

2日め・その貳につづく・・・。