この日の夜の待ち合わせが祇園四条だったので、もうおけいはんで京都行こうと決めていたわ。目指すは鞍馬とその辺り👺
そして、今日だけ乗り鉄度が少しあります。。。
1月にも昨夜お会いしたまいちさんと叡電のってるのだけど、時間が遅くて辺りは真っ暗で、鞍馬寺どころではなかったのよ。だから、鞍馬は行ってみたいなぁってずう〜っと思っていたし、時間があれば比叡ガーデンミュージアムでも行ってお花みたいな〜って🌹
まぁ、相変わらずのリサーチ不足で結局行けたのは鞍馬寺のみでしたけどね。まぁ、後述してまいりますけど😌
↓この日初めて履く秋物のスカート🎽しかし、このスカートが履いた瞬間にウエストのゴムが切れたようで、とんでもないコトになりました。。。
最初はかろうじて腰で引っかかってましたから、イケルかな~と思ってホテルを出たら、ものの数分を歩いただけで、手で持ってないとストンと落ちてくるという悲劇😨イヤ、これは恥ずかしいです😵
ヒーヒーいいながら、辿り着いた江坂のダイコクドラッグでバインダークリップを買って急ぎ摘んで2箇所をクリップ留めします。レースが痛むと思って、ティッシュを噛ませてます。
とりあえず、歩けるようになりましたが、時間の経過とともにゴムが伸びてきているようで、クリップの調整にぼわれます😵だんだんと折り返しの長さが伸びていく😱どーなってるんだ💢
終いには4Lか5Lくらいのウエストサイズになってしまった模様😵ようするに伸びきってしまったのですね…
もう、ありえませんよ!!
余談ながら、帰って来てからクレーム入れましたけど、「購入から時間経ってるから、お気の毒だったけど、ムリよ〜」って返事来ましたね。くそぉ~、イヤイヤ、これは不良品でしょ💢試着しただけじゃわかんないよ。まったくさ・・・😠
買い直すのも癪だし、しばらくこのサイト使いたくないからね。でも、デザインは気に入ってるから履きたいしね。ウエストゴムの入れ替えは結構お金かかりそうだし、現在思案中です。。。あ~、もう😠
↓江坂から淀屋橋へ。スカートに不安を抱えているため、表情も不安げ?!夜に人とお会いするのに。。。
↓これを買いました!!お得度は微妙ですけど。。。
ついでに、スタンプラリーやってるみたいで、淀屋橋、出町柳、神宮丸太町、三条の4駅巡れば良いらしい。これはやってみよ。。。
↓特急だけど、ダブルデッカーでもなく、プレミアムシートでもなく、最前列の席に座るのがテーマでした😁
京阪って沿線住宅地が多くて、盛り上がる頃には京都の地下に潜ってしまうから、以前に京阪はつまらんという評価をわたしはしたけれど。
でも、どなたかのツイートかブログで最前列楽しいという記事を見てから、こりゃ乗らなきゃっておもいだしてね。ちょっと勝手ですけどね。。。σ(^_^;
↓折り返し準備中の電車。
↓一番前のドアにはおばあちゃん一人。まさか?!と思って警戒したけど、最前列座れました。よかった❤
「洛楽」のヘッドマークついてたけど、淀屋橋では列に並んでおかねばという気持ちだったので撮れず。あとでいいわと思っていた出町柳では、あっというまにヘッドマーク外されて撮れず。。。あ~💨
↓車内空いてましたが、京橋あたりでそこそこ埋まりました。わたしの横も他に席は空いてるのに人が座ってきてうぜー😠
↓一番前はいいですね〜序盤の複々線区間を豪快に走る景色は楽しかった〜ずっと、動画撮ってたもん。
この橋越えたら京都に入るのだったかな😌記憶あいまい
↓特急の運行間隔は10分おき。なのでだいたい5分毎に特急とすれ違う。
1時間ちょっとで出町柳到着〜。
↓思うんだけど、淀屋橋も出町柳も地下駅だもんで、マーク光ってキレイに写らないんだよね。良いカメラで誰かが撮ってくだされば映るかもしれないけど。難しいね〜。
↓ホームを歩きながら写真撮ります。
↓ハイデッカー前。
↓プレミアムカー出入り口。
↓先頭車まで来ちゃった。ヘッドマークをちょうど外された直後。あ〜・・・😞
↓京阪標準色?と撮っておく。
↓出札してみつけた💕なんだか知らんけど、可愛いキャラとは撮っておくのです😊
エスカレーターを昇れば、もう叡電出町柳駅。雨でも濡れません。でも、今日はお天気良いのでね🙋
京阪の駅のお手洗いがとても混んでたので、叡電のお手洗いを🚽こちらは誰もいらっしゃらないし、キレイな🚽だな😊
この先、どーすっかなぁ〜と考えてみます。この時、11時30分ごろ。なんか早起きしたのに時間が押している。なぜ??
フリーきっぷだし、ちょうど「ひえい」停まっていたので、八瀬に行くコトに。こりゃガーデンミュージアムは全然無理な気がして来るどころか、ムリだな…
前回は暗闇の中だったのですが、今回はよく見えて良いのです😁
この前は何の模様かわからなかったけど、ローレル賞の受賞記念のマークだったのか。。。イヤイヤσ(^_^;
↓これは「ひえい」のマークね。
↓なんとも言えない顔よ・・・。ビミョーだわ…
↓「ひえい」って、新造だと思っていたら、改造だったのです
(゚o゚;
↓お天気いい日で、車内は立ち客多数。わたしは運転席後ろで立って景色を見てました。八瀬比叡山口到着。屋根付きの終着駅です。
↓こんな感じね。
折り返しまで8分ほど。もう1本遅らせるかどうか迷う。
とりあえず、撮りまくるか~。
駅前流れる川岸へ。水辺気持ちよいけど、おかしなバーベキューの方達が騒いで風情のかけらもないのです😵
↓橋の上からね。う~、ガーデンミュージアム行きたいな~秋バラ咲かせているだろうし🌹ココからロープウェーで行けるのに~😣
結局、折り返しの「ひえい」で宝ヶ池まで戻って来て、ここから鞍馬に向かいます。
電車待ちの間に、ドラッグストアで見かけた「ラムネ」をいただきます。
天才のぞが大好きだったよね・・・。彼女、いっつも頭使っていたから、脳が常に糖をを欲していて、こんなんばっかり食べてたよね・・・。
さてさて、鞍馬へ向かいますか・・・。