今日も慌ただしい1日の始まりです。
午前に市内線の路面電車乗りつぶして、坊ちゃん列車の写真も撮って、それから松山駅に向かって「伊予灘ものがたり」に乗る・・・。そして、トンボ帰りで高松までたどり着かねばならない1日。。。😰
う〜ん、なんでこういう行程になってしまのか、やっぱり欲張ってイロイロと詰め込みすぎなんだよね〜。。。
あれもしたい、これもしたいで、それでも組み込みきれなくて、もう一度来なくちゃならない、行かなくちゃならないトコロばかりで、でももう一回来れる保証などないけれど。。。
朝方、雨は上がってましてちょっと驚きます。まぁ、油断はできませんけどね。台風の動きが気になりますが、まずはこのお天気に感謝することにしました(誰になんだろ・・・??)
↓バタバタしたけどおでかけよ〜
↓なぜかニンマリ・・・😊
↓さぁ、行くかな~
↓あ〜、お部屋の真下の通りを路面電車走ってます。電停は写真のもうちょっと右側🚉
↓お部屋は4階でしたけど、夜はまぁ静かなものでしたわね😪
でもね、始発の電車が動き出してから、電車の独特の甲高いウイ〜ンとかいうモーター音と、軌道を走るガタ〜ン、ゴト〜ンに起こされてしまいました(*-*)
↓レセプションに荷物を預かっていただき、おでかけ開始🙋
まずは9:30頃通過予定の坊ちゃん列車を撮ります。乗らないの?って言われそうですが、これ、中身はディーゼルのハリボテ列車に800円も支払うのイヤだな〜って思っちゃって(^-^;
写真だけ撮れればいいかなぁとい感じでした。あ〜、でも坊ちゃん列車ももれなく「くるりん」に1回乗れるそうですよ😄
↓後ろにホテル見えてますね。この距離感です。
↓いかにも「路面電車」という風のモハ50型。両数的にはまだまだ主力電車。坊ちゃん列車を撮る練習で写してみました📷
↓坊ちゃん列車やってきた〜!!先ほどの電車に比べると結構なスピードなのでちょっと驚く😱
市内線は先行車に100m以内に接近すると、15km以下に減速するルールみたいだけど、坊ちゃんだけはビチビチに前者を煽るくらいに接近していた。。。いいのか??
↓躍動するようなスピードで交差点を曲がって行きました。。。
↓勝山町で先行の通常運行の電車にぴったり張り付く「坊ちゃん」。横断歩道が青信号中に撮ってみた。
↓後発の電車で、わたしも松山市駅前へ。
↓松山市停車中の坊ちゃん列車。方向転換するところが見たかったけど、ちょっと遅かったわ。でも、切り離した客車側を人力で押しているのは見えました。アナログだわね…
↓坊ちゃん列車乗り場。なんか、大陸系のツアー客ばっかだったな。。。
↓しばらく、停車中につき皆写真を撮ってます。わたしも撮ってみた。
↓横からね。。。
↓松山市駅前電停にあった正岡子規の歌碑だったような・・・。違ったかなぁ〜??
↓松山市駅。ほぼ、松山の中心はこのあたりかな🏢🏦
松山市駅から6号系統本町線に乗ります。この系統は40分に1本の運行につき、朝のスタートは坊ちゃんとこの路線に合わせてみました。
単線の閉塞路線で、1両が行ったり来たりしている感じです。
↓わたしは新型のトラムの一番前にかじりついてました。
↓あっという間に終点本町6丁目電停。線路の先は環状の1号と2号の踏切があります。このあたりは専用軌道となってました。市内に単線の専用軌道あるって、初めて知ったわたし。。。
↓本町線は安全地帯に何も電停表示はなく、時刻表のみ。折り返しまで時間があったので、環状線の方へ来て写真撮ります。後ほどここは通りますけどもね。
↓四国は太陽石油の地元につき、大きな広告主かな?!
↓2100形電車と。両端のみがステップのある座席で、真ん中はフラットな低床タイプ。意外とその独立感からか両端の席が人気で、わたし座りたくても座れないことしばしば。
↓松山市駅に戻って来まして、今度は1号系統に乗ってみます。
乗ったのは50形でした。一番前の隅に行きたかったけど、イス取りゲームに負けた(T_T)
↓大手門辺りの郊外線との全国でもここだけの直角ダイヤモンドクロス!!
↓ちょうど、運良く電車きた〜
↓松山駅前までは、適所に甘んじてその後ようやく確保した最前列です。楽しい〜!!
↓古町電停。郊外線の駅も併設。おもしろかったのは市内線が郊外線を渡り線でダイヤモンドクロスしていること。写真がない。。。動画しかないので切り取りですけどね…
↓こんな雰囲気ですけど、わかりますかね?
↓古町の車庫。郊外線もここに車庫あります。元京王の電車多そうでした。
↓松山市駅前電停まで循環で一回りした後は、3号系統で道後温泉までやって来ました。折り返しまで慌ただしいですよ。本当は循環の逆回りに乗りたかったのですが、もう時間が余りないのです!!1周50分くらいかかっているので、ホテルへ戻って荷物ピックアップして、遅くとも、松山駅に13時過ぎには行きたいからね。
↓温泉に興味がないないわたしなのです。大浴場ってなんか恥ずかしいのよね・・😅
↓なんか、手当たり次第撮りまくっているだけ。。。
↓坊ちゃん列車が留置されている線路かな??出払っているため、ただいまカラです。
↓ほんとはぶらぶらしたい!でも時間がな~い!
↓駅舎です。趣は余りないかな…
↓後方の電車で勝山町まで戻って、荷物を拾います。。。
↓ホテル出たら、また坊ちゃん列車が爆走してきた!!これは偶然。。。
↓そして、爆走で去って行った・・・。
↓そして、微妙な残り時間を過ごす為に思いついたプラン。循環の2号で松山駅まで大回り行ってみようと。時間的にもちょうど良いし。。。
そして、作戦は大失敗😵電車がマジコミコミで座るのが精一杯。専用軌道をかぶりつきで見ようなどどという夢物語。辛うじて、古町で最後尾が空いたので座った次第。写真なんて撮れやしない。ただの満員電車でした(゚o゚;)
↓松山駅〜
↓これも正岡子規の歌碑だったような・・・
さて、13:28発「伊予灘ものがたり」に乗りましょう。雨はまだ降ってないのが嬉し誤算ですけどね。
でも、消化不良気味に松山を後にせねばなりませぬ😖
少し、悲しい気持ちになってくるね…