先日、カメラアプリをアップデートしたら、なぜか写すとミラーモードになってしまい、わたしはとても悩ましい〜のです(*_*)
設定こちょこちょ弄っても戻んなくて、今回は裏焼き目立ちます・・・😥
さてさて、蒸し暑い名古屋から出発です💦
東京で受診してから、新潟へ向かう1日なのでした🙋
今回もスマートEX早割21で「のぞみ」を利用です🚄単純に時間とお値段の比較ではこれが多分最強コスパでしょう!
↓「のぞみ152号」で新横浜へ向かいますが、画像は裏焼きです。おでかけの終わり頃にはようやく改善されましたけど・・・(^_^;)
見難いと思う方は鏡にでも映すと見やすいかもです。。。
↓毎度のことながら、ひっきりなしに行き交う「のぞみ」。。。あっちも、こっちも「のぞみ」・・・。
「のぞみ〇〇〇号」とアナウンスされても、わかりにくいよね。特徴もないしね…岡山行きは「ピーチ」とか、広島行きは「じゃけん~」とか、行き先とか区間で名称を変えればいいのにとか思うけど。。。ダメなのか?
↓カーデがずり落ちてる・・・。
最近、メイク時間が短縮されて来て、時間に余裕もってますから予定よりも早く名古屋へ着いてしまいます。早割は列車の変更できるけど、料金が変わってしまうので、予定の列車まできしめんの匂いを嗅ぎながら待ちます😌
でも、受診前はいつもナーバスなので、食欲は全然なくて、時間はあってもきしめんを頂く気になれずでした(+_+)
↓裏焼きなんだよな〜
↓待ち疲れて、ようやくわたしの乗る「のぞみ」がホームの発車表示に現れます🚄
今回は窓側にしてみました。いつもお手洗いの行きやすさを優先して通路側なんだけども。なんとなく、この日は何か富士山見える予感がしてね〜🗻でも、やっぱり広い裾野が見えるだけで🗻は見えませんでしたね。まぁ、窓側はコンセントが使えるのだけはよかったけども。。。
それよりも、先客のお隣が大きな男性で、わたしが窓側にハマった瞬間、テーブルバッタンされて、わたしは閉じ込められてしまった。これはサイテーのシチェーションだわよ。お手洗い行くにしても声かけないと行けないしね😓
あきらめて、仕方なく水分控えて用心したわ🚾新横浜まで1時間20分だからまぁなんとかなるでしょうって感じでね。。。
ちなみに、新横浜でわたしが降りる素振り見せるまでテーブルは畳まれなかったですね。こういうタイプは苦手だわ・・・。
↓浜名湖~天気ワル~
↓あっという間に新横浜〜雨は降ってないけど、激しくムシムシね💦
JRで菊名へ行き、えきねっとで予約した指定券を券売機で受け取ります。
いつも混んでる東横線で自由が丘へ着いた頃には雨が降り出してきた☔うえ〜って感じです。
今日はセンセのところが終わったら、東京駅へ向かいますので荷物を転がしながらの移動です。相変わらずコロコロバッグのキャスターの調子が悪いので結構負荷かかります💧
どっかへ預けたいところですが、中型のコインロッカーはやっぱり空きはなし。。。小型もほとんど埋まっていたけどさ・・・。
まったく東京の人は平日の昼間っから大きな荷物持って駅に預けて何をしてらっしゃるんだろうと思いますが、もはや雨の中をクリニックまでの坂道を進むしかないです😰
バッグが濡れないように、大きなカバーします。これを転がしながら、傘をさして歩くのは結構難儀でしたね。両手塞がって肩にトートも掛けて歩くのはちょっと大変なのです。もひとつ言うと、パンプスが新品で足がイテー(@_@)
駅で時間調整すればよかったのですが、自由が丘はゆったりと座る場所もなくて、決して広くない駅の辺りは行き交う人も激しく多くて、もう息苦しくて、わたしは耐えられずに歩き出してしまったら30分近くも前に着いてしまったのです😰
雨は上がったのだけど、猛烈に湿度が高いです。名古屋出た時よりも間違いなく高温多湿💦汗が噴き出して顔に纏わりつく不快さは尋常でありません。
10分前にならないと開かないようなので、仕方なくポルシェやフェラーリの並ぶ高級邸宅の前で立って待つことにしました。さすが自由が丘だ・・・。
↓メイクはげ落ちて、疲労困憊中😵
もう、暑さと湿度と緊張でクタクタになってしまったし、クリニックのいつもの重たい空気がわたしの気を持っていくので、センセの話も上の空。帰りの受付での次回予約もボケボケ頭で、今が何月だかワケわかんなくなってて、1月の予約をお願いしたら受付の方々に「え〜!」って驚愕されてしまったわ。
「なんで、そんなにおどろくのだろ??」って、その驚愕振りにも気付かぬわたし・・・。あ~、なぜか「涼しそうなスカーフね」って言ってくださった。いつも事務的だったから少しこちらが驚いたりする。
自由が丘で大井町線に乗って、腰掛けてふと落ち着いた時、突然今は8月だと思い出したわ。もう、ヤバすぎるよね。大井町の駅からお詫びしつつ、お電話いたしましたよ😌
自由が丘駅までの帰り道は雨も上がってましたし、下り坂ですので行きよりは遥かにマシでした。
先月の自由が丘のブティックはあちこちで夏物のセール中でしたが、今月はすでに秋の気配で一杯でした。とあるお店で迷って買わなかったスカートないかな〜って思ったけど、当然見当たらず。う〜ん、やっぱり欲しい時に買わないとダメだねぇ🎽
↓大井町線はゆったり座れて寛げました😊
あまりに早く診察終了でしたね。そりゃ、今日は午後一番の診察で待ち時間がないからズレ込まないオンタイムだから当たり前でしょうか。東京駅に15時過ぎには着いちゃうもん。
↓東急のQシート車両。有料着席の専用車だそう。裏焼きだけど・・・。
↓大井町は、先月お台場行く時にも通ったわよね。
↓京浜東北線に乗り換え〜
LINEトークで自分ツッコミくまから東京でのイベントを知りました。よー考えたらこの日が初日なのですよね。
会場が八重洲口の地下ですし、新幹線改札にも近いので、ブラブラと東京キャクターストリートのお店をあちこち眺めながら、そして欲望に打ち勝ちながら好みのキャラのお店をうろつつ、会場に近づきます。
↓そしてやってきた「自分ツッコミくま東京」😍
↓くま相変わらずかわいいぜ。。。
↓しばらく、店外から撮れるものを撮りまくります。
↓なんともいえん。。。
↓これはなんだったけか?
↓お店の看板〜
↓このくまのデザインのグッズが欲しかった〜パタパタして可愛いのです。。。
ものスゲー人の混みようでして、お店に入るのに並ばねばなりませぬ。列の最高尾らしきところに並んでみたら、係りの方が走ってきて、「自分つっこみくまのお店にご用ですか?」と。
わたしはそりゃそうだろうよと、「ええ」と返事したら、「こちらが最後尾なくて、あっちのガチャのある方にお並びください」とのこと。え〜!!😱
↓移動中🚶
↓100m近く離れた場所へ行ってみたら、延々と続く行列!!こりゃお店入ってレジに並んでたら時間ないじゃん!!新幹線の出発まで残り時間は約1時間・・・。こりゃ気が急くし、ちょっとムリよね。あ~悲しい・・・。
↓仕方ないので、ポスターと撮って新潟へ向かいましょう😭
誰か、ついでにわたしの分を買ってくれないかなと、店内に入った方に思ってしまいますがムリな相談だわね。。。
販売個数の制限や、転売禁止の旨がありますが、帰ってメルカリ見たら暴利で出品多数。食いつく人間も多数。。。仕方ない現実か・・・。
↓がちゃぴん。。。
まったく、スッとぼけた顔して困ったもんです。。。
でも、これは押さえておきましょうか・・・裏焼きなっちゃったけどね。
take2につづく。。