「のぞみ」であっという間に新山口へやってきました🚄
昨年暮れの「スーパーおき」の苦い思い出が蘇りますが、今回は出足好調の為、気分上々ですね🙆
いつもの東横インですが、ややレセプションは引気味のチェックインでしたので、レディース👱用のサービス品はいただけず・・・致し方なしです。もとより👱じゃないのですからね・・・やっぱり地方の方が引かれる確率は高いかな・・・
↓16:25に新山口着いて、ホテルのお部屋へ入り、今度は17:06のさくらで博多へ。荷物を整理して、お洋服をハンガーかけたり、テーブルに道具をセットしたりで結構慌ただしい。時間が押してしまい、ホテルから駅まで、またまたゼェゼェ言いながらショートブーツで走りましたよ~🏃👢
↓まだまだ春遠い感じですが、日は随分長くなりましたね…🌄
↓脚長~いでしょ😁
ちょっと変わった新幹線というのは、博多~博多南間は普通運賃のみで乗れるからなのです🚅車両基地への回送電車を営業運転始めまたのだそうで、大体1時間に1本程度の運行です。JR西日本の管轄エリアにつき、おとなびWebパスで乗れたりします。
↓全席自由席です。ことのほか乗客は多いですね。ちなみに運転されるのは8両の編成のみですが、指定席に使われる車両は4列独立シートですので豪華な自由席ですよ…
↓発車前にホームにでて撮りました📷
↓伝わりにくいですが、福岡の市街地をフツーに走りますが何キロ出てるのかなぁ~。体感100キロくらいかなぁ~
↓あっという間に到着。。。
↓こんな感じのホーム。有効長と車両長がピッタリなので、ホーム先端から撮ってもこんな風が限界のアングル。
↓質素な感じの駅です…駅名は博多南ですが、所在地は那珂川市になるそうで、辺りは人口も増え始めているエリアだそう🏠🏡
↓車両基地の端にホームがありますので、留置される新幹線がよく見えます🚄
↓帰りまで40分程度です。駅付近をブラブラします🚶
↓駅前広場はキレイに整備されてます🌻
一階のバス待合所には新幹線の座席もおかれてました。あと、国産小麦、化調不使用!といううどん屋さんがありまして、猛烈にそそられたのですが、見つけた時には残り時間が15分位しかなくて泣く泣くあきらめました。最初に見つけたらいただいてたなぁ~もうここへは来ないだろうしなぁ・・・
↓夜の車両基地はなんだか幻想的でした✨
↓博多南駅と博多駅のスタンプです。博多南線というらしい・・・。
博多からの到着列車が、そのまま折り返しの運用のようです。先ほどよりも一段と多くの乗客降りて来ました。帰宅時間帯だからかな?
博多へ向かう新幹線は座席が全部進行方向と逆向きで、なんかヘンな感じ。出庫してそのまま山陽新幹線へ入るのは進行方向に向いてるけど、折り返し運用は座席の方向を敢えて変えないみたい。まぁ、距離短いしね…車内アナウンスでも、「向き変わんなくてごめんねぇ」と言ってましたし、そういうもんみたいです🔊
↓博多へ戻って来ました。ハローキティカフェ前です。
↓カフェをちょこっと撮っておきます。メニューはこういうお店にありがちな構成で、お味も期待できない割には結構高いので、当然わたしは店内には入りませんでした。
新幹線で新山口まで35分だから余裕だわ〜と思いつつ、なんとなく時刻表に目を通しますと、夜は意外と本数ない😓最終のぞみの時間は21:50?!その前が20:28のこだまで、その前が20:06のさくら。ちょうど良いのがない事に気付きます。こだまですと1時間かかりますしね。。。明日もフツーに早起きだし、22時にはホテルに戻りたいなぁと思ってましたけど、なんかビミョーなダイヤだな、こりゃ〜。
それでも、行きの新幹線で急に思いつきの感じで中洲へやってきました。博多といえば中洲の屋台だぁ〜とテレビの光景とかを突然思い出したわけですが、下調べなしの行き当たりばったりの為、まぁいつもの微妙な展開でしたけどね😰
地下鉄で来たのですが、中洲川端駅で降りて地上に出ます。川沿いに屋台のイメージですが、川沿いを見渡しても、まったくなにもありません。わたしは(?_?)って感じで、少し歩いてみましたが、あやしげなお店が軒を連ねる路地を抜けても反対側の川沿いにも屋台はないです。なぜ??金曜日の夜なのに!
↓中洲のどっかですけどもね。
まぁ、なんかなぁ〜という感じになってきましたけども、あとで調べましたら、わたしが彷徨ったあたりから500mくらい離れたあたりとわかりました。まぁ、リサーチ不足ですからこうなります。あと、屋台は中洲よりも天神の方がビギナー向けらしいです。いつか九州はまた来ると思うから、まぁ覚えておきましょうね。。。
↓とんこつラーメンの一連へ🍜名古屋にもあるお店なので、これもなんだかなぁというところなんですけどね。看板目立っていたのでサクサクと決めました。お値段のとんこつで890円も更になんだかなぁ〜ですけど、外は寒いし歩き疲れてメンドくさいのでおひとりさま席へ入ります。おとなり片側は大陸系のオトコ2人でした。2人ならテーブルの方が広くて落ち着くと思うのですけどね。さらに方側はカップルで、無理におひとりさま席に2人できてイチャイチャしなくても良いのにと思ってしまいます😥
↓おひとりさま席の雰囲気を撮ろうとしますが、うまくいかないですねσ(^_^;
↓あやうく食べてしまうところを、お箸割ったところで混ぜたところで気づいて、撮れました(^_^;)
↓サクサクいただいてお店の前です。
どっかで飲んで行くか、ヒトカラでもして行こうかなぁと思いますが、スマホもタブレットもバッテリーがカラカラでしたので、早く充電したいし何かもう帰るかぁ〜って感じで帰る事にしました🐸
↓中洲川端駅です。
↓福岡市営地下鉄です。
博多へ20時頃戻っってきました。ほんと中洲へ行って帰ってきただけでしたけね。
↓NHK大河ドラマ「いだてん」のラッピング新幹線「つばめ」が偶然停車中。
↓ちょうど、この日の朝のNHKで生田斗真くんが出てて、ちょっとタイムリーでしたね。
↓綾瀬はるかちゃん。彼女はおでこ出さない方が好きかな。。。
↓生田くんとも撮っておきましょう。
↓九州新幹線800系「つばめ」エンブレム。
↓そのうち、九州新幹線で鹿児島まで行きた〜い!!
↓700系新幹線よりは遥かに味のある顔ですね。
↓中村勘九郎さん演じる、金栗四三氏。この方が熊本のご出身だそうです。
↓なんかに似てるなぁ・・・。
ホテルへ帰って来ました。お風呂であったまってネムネムしましょう🛀
今日はまぁまぁ充実しててよかったわぁ。。
明日は「○○のはなし」に乗ります✨