お花🌷
今日は朝から晩まで「銀河」に乗ってるだけの乗り鉄ざんまいの一日です銀河は非常にゆったりしたダイヤですので、新宮を9;50に出発すると、京都着は20:52です。そこからは新幹線で名古屋までその日のうちに帰るのです。実は、翌日に人間ドックが入…
め旅行支援でいただいたクーポンの使い道は、サッポロ割りの際と同様、使うのに四苦八苦です使えるお店がイマイチですし、もし使えても人気のお店は混んでるのが常です 役所が作るサイトは、お店ひとつ調べるのも使い難くくて、そんなリサーチに時間を使うの…
こんな感じで出撃だー♀️ 大原まではバスで行くしかありませんこの日は平日ですけども、前日の人の出具合では、大原行きのバスは始発から満員になるのは想像するに難くなかったので、始発の京都駅に早めに行くことに決めてました。実際は、国際会館からのバ…
ホテルへチェックインした後は、幕末政変の舞台となった、大政奉還の地の二条城と、西本願寺さんに行きたいと思ってました。どちらもバスだけで動けそうでしたので、まずは二条城へ参ります。ここもスゲー人で、修学旅行も重なってしまって、大混雑してまし…
旧友のBくんから、久しぶりに会いませんか的な連絡を9月頃にいただいて、都合でようやくこの日久しぶりにお会いすることになりました。彼的はどっち側で来て貰っても構わないようでしたが、わたし的には時が許す限り「れい」でいたい気持ちは変わらなくて…
大雪を降りて、向かいホームに停車中の普通列車を撮りに行きます。フツーの北海道色でしたから残念なのですが、これはこれで撮っておきます 網走からの列車ですが、ここ北見で30分近く停車してて、大雪の発車後に遠軽へ向けて出発して行きます。 単行のキ…
これ、ジル・スチュアートのアメニティこれが付いてるおかげで、宿泊料金も少しお高めでしたが、なんとなくこのプランを選んでしまいましたでも、使うコトあるのかなとも思いましたけどね。まぁ、気分ですよ、キ・ブ・ン♀️ ポポンデッタへ持ち込んだキハ2…
美作滝尾駅は映画寅さんシリーズのロケ地にもなったのだそう。前日に寅さんのコスプレした方をお見かけいたしましたから、なんでかなって思っていたら、ここへ来てナルホドって風でした 手書きの駅名標は映画の為に用意されたものだそう。ここで30分以上の…
森の小径のような処を進んでいきます。途中のベンチでお茶を啜って一休みです 紫陽花が咲き始めてましたね。今年は紫陽花だけを見に行けなさそうです。 咲きはじめは例年並みかな?ちと、早い気も致しますけどね。 滝までやってきました。 また、跳んでんで…
わたしの身辺は忙しくなるばかりでした。福井でお泊まりおでかけは終わりにしようと思ってましたが、なんだか最後の週末は京都でお花でも愛でに行きたい気分でした。 でも、お片付けすることが多過ぎて、時間がとても足りませぬ2日もおうちを開けるなんて、…
まぁまぁの早起きの朝でした。なので、いつもの朝ランしてるヨユーなど全くありませんでしたよ この日は福井鉄道乗り倒しというか、「レトラム」乗り倒しの1日です。越前武生より、9:32発の「レトラム」でスタートなのですが、福井からですと福鉄ではタ…
各国王室の方々の名を冠したバラ園の辺りに戻って来たのです。 こちら、かのエリザベス女王より冠した「クイーンエリザベス」。語るまでもないくらい有名ですよね。 ちょっと、雰囲気出そうと狙ってみましたが・・・。どこで、撮ったかわからなくなってしま…
トップのサムネイルがお花だと、多分アクセス激減でしょうコスランの時は驚くようなアクセスなので、見てくださる方々が何を求めいるかは明白なのですが、別に媚びて諂うブログではないのでね。わたしのスタンスと心の持ちようはフラットですよ この項、圧倒…
シャトルバスの所要時間は15分程度とのことでした。途中までは順調に走っていたバスが、目的地手前2km辺りから、大渋滞で動かなくなってしまいました。お天気も良いし、満開情報を聞きつけてやって来られる方多数なのでしょう。 わたしは前回は車で来たの…
予約時にシートマップが使えない列車でしたので、おまかせとなってました。e5489の席の割り当て基準が良くわかりませんでしたが、満席ながらも、行きはおひとりさまのカウンター席が確保できましたよ 左隣は鉄分だったけど、右隣はわたしよりは若いご夫…
この日は、阪奈「ひのとり」と、前日に運行が始まったばかりの観光特急「あをによし」、それから「さくらライナー」の3列車に乗る1日でした その隙間に平城京朱雀門と、そこを横切る近鉄電車の風景を眺めに行きましたけどね。お天気はサイコーでしたので、…
湯川から乗ったのは、当然わたし一人。次の紀伊勝浦で乗客の半分ほどが降りていかれて、降りた以上の乗客が乗って来ましたが、それでも基本ガラガラです。そして、那智にはあっという間に到着です。湯川から4っつ目の駅だしね。わたしのフリーパスは紀伊勝…
大きな荷物はホテルで預かっていただきます。この日は、午前に海の見える駅「湯川」と「那智」を訪問し、お昼の「南紀6号」で名古屋へ帰ってくるプランです。とにかく列車の本数が少なくて、路線バスやタクシー絡めての移動でしたね。 「南紀」の名古屋寄り…
大満足の馬見丘陵公園の翌週、この日は青く敷き詰められた絨毯のようなネモフィラを愛でに行こうと、おでかけいたしました ただ、髪の毛を整えにカット♀️へもいかねばならず、どうしても午後からしか動けなかったので、近場で良さげなところを探して行って…
ちょっと変わったツツジも咲いております。緑道まで来る方は近鉄池部駅の利用者位です。人も少ないので三脚を立てて撮ろうとした途端に往来が増えてしまい、物珍しげに自撮るわたしを見てくるので、少々恥ずかしい感じでしたね シダレでないけど、長い枝が垂…
お家の近くの調剤薬局の前に、ナラさんのブロンズの手形があるのですよ✋撮ろう撮ろうと思いつつ、中々実行に移せなくて、お天気の良いこの日の朝、お花見の前に撮ってみました 代表を長いことを勤められて、日本のゴールマウスを守られておりましたが、よく…
毎年、やって来る桜の季節。急激に暖かくなったコトで、わたしの予想よりも早めとなった3月30日に名古屋は満開を迎えてしまいました。 わたしの動ける日が、満開になった週の日曜しかなく、お天気はイマイチながらも桜を見におでかけした次第です ところ…
京都の鉄博の醍醐味は、なんと言っても多くの実働するSLを展示しているのヒトコトに尽きますやっぱり、動いていない機関車を見ても、中々盛り上がりませんからね。蒸気と煙を吐きながら走る姿は、僅かな距離でも感動せずにはいられません この日のSLスチー…
スーパーホテルは1泊いたしますと500円分のキャッシュバックポイントがついて来ます。期限があるのはわかっていたので、失効する前に早めに交換するように心がけておりましたが、昨年12月の盛岡で交換するのを忘れてしまいました まぁ、この後に他に利…
前日の門司港もスゲー人だかりでしたが、ここ尾道もスゲー人です。もう、世の人々の解き放たれた感がハンパないですね 改札前のコインロッカーはパンパンの空きなしでして、改札内のホームのコインロッカーを案内されますが、ここも空きは僅少でしたねそれに…
時は14:50頃です。陽が随分と傾き始めてます。もう、冬の傾きですね… 15時からは「Express銀河」の限定四国便の予約が、電話先着順という前近代的な方法で行われるのです。 一応、ここから電話するつもりでやって来ましたけど、ほぼほぼムリだと思っ…
さてさて、10月もバタバタしているうちに秋のお花、秋桜を見過ごしそうになりそうでした。1週目はまだまだ咲き切ってなく、2週目は京都へ行っており、前週は山陰まで行ってたので、満開をやや過ぎてますがココしかないって感じなのでした 幸にも、風が強…
「奥出雲おろち」が去ると静かなモノです。ほんと静寂とは素晴らしいのです 帰路も「奥出雲おろち」に乗っていたらマジ発狂してたましたね。ホント、指定席が取れてなくてよかったよ。。。 芸備線ホームのベンチで先ほど購入した亀嵩そばをいただくのです。…
サボ入れ替わりました。反対側はどうするか見ていたら、ドアを開放して差し替えてらっしゃいましたね。宮崎ー都城ー吉松ー隼人という列車もありますが、これは夜間走行多いので、日中はこれが一番かな でも、肥薩線直通なので吉松でゆっくり出来ないのが難点…
出水を出発した列車は、程なくすると東シナ海を望み始めます おー、海だ〜!!って、叫びたくなるくらいの景色が続きます。 東シナ海を望む、牛ノ浜駅。 「36ぷらす3」もここで観光停車する程の絶景駅です。 この数時間後にはここに停車するはずですよ。 …