お花🌷
大原到着です。晴れ間が戻って来ました。 元JR木原線の三セク化で開業したものですが、開業以来の赤字続きで経営は困難を極めているそう。。。 千葉県南部は、殆どがの海側に人口が集中してて、それに対して内陸に住む人の数はとても少ないそうです。当然そ…
岬を堪能したトコロで駅に戻りますが、海岸沿いを遊歩道があるようなのでそちらを通ってみました。車で来られる方が殆どのようです。こちらを歩く方は稀のようでしたから、岩にぶつかっては砕ける波の音を聞きながら、ノンビリ歩きました 造山活動で形成され…
なんだか知らんけど、セットしたアラーム鳴る前に目が覚めてしまいました。割と早くベッドインしたのに、目覚め早くて損した気分。。。今回の滞在中、全ての朝で目覚ましがなる前に起きてしまいましたね。 サンキュー❤ちばフリーきっぷがスゲーのは、2日間…
ここは冬にはスキー場のゲレンデとなります。結構な斜面のため、三脚を水平に固定するのに石を拾い集めて確保しました 琵琶湖をバックに自撮ってみます。 眩しい〜 うしろ~ 浮いてる島は沖島かね〜?? どの位の時間、山上にいたのかわからないけど、陽の傾…
おでかけするのはいいのですが、一応、他の所用もそれなりにありますのでね、ちいとばかしバタバタしがちなこの頃です(*_*; それでも秋は咲き誇るコスモスが見たい!もうちょっと遠くのコスモス畑が本命だったけど、この日は午前に所用がひとつあったので、…
予報通り、朝から雨でした☔ 美人さんの案内で、伏見稲荷へ行く予定ですけどもね。まぁそりゃこういう雨の日もあるでしょうよ。でも、寒い1日の予報でしたので、名古屋を出るときに急遽ニットを持参してきて良かったですよ 夕方に京を立ちます。荷物をホテル…
北海道最終日です。長いようで、短い7日間が終わります あとはひたすら帰るだけだけで、お天気悪いのもわかっていたから他を巡る気にもなれず、7時過ぎに起きてゆったりした朝です 朝食は会場にていただく方式でした。レンタカー返却の空港営業所には11…
街へ戻る頃にはスッカリ曇ってしましましたもう、夕日は全く期待できそうにない空ですが、風だけは昼頃よりも弱まった気配です。。。 稚内副港の停泊漁船ですね。晴れていた行きに撮っておけばよかったよ・・・。慌てて宗谷岬向かってしまったからね。 船が…
根室駅へ戻って来ました。先ほどは全然写真撮ってられなかったので、ゆったりと撮ります 「幸せの黄色いポスト」本物のポストです。お手紙出せますよ平屋の駅舎です。わたしは善人に見えるのか、一人で来てたチャリダーの方に写真撮ってって言われる。。。 …
地元の観光バス会社で運行される「美遊バス」 眺めの「ビュー」と、「美瑛を遊ぶ」をもじっているらしいです。 バスの側面ですね。感染予防対策のため、2席で一人の配置です座席が選べたので、なるべく前方をお願いしました。こういうバスツアーの時は早く降…
さてさて、やってきましたた美瑛です 美遊バスという、美瑛の名所を巡る定期観光バスが運行されておりますが、ネットで4日前までしか予約できなくて、空席あれば当日販売もあるよ〜とのこと。郊外へいきたいトコロあったので、車が手配できないから手段はこ…
まぁ、この日の予定を加えた為に、結局函館ステイが飛んだ次第なのですよねσ(^_^; というのは、ある日のこと、JR北海道の前面展望のあるノースレインボーエクスプレスという車両を見つけてしまいまして、ちょうど道内にいる間に「ふらのラベンダーエクスプレ…
さてさて、最終日の朝がやってきてました 今日はセンセのトコロ行ってだけ~ 近頃の受診の際の気持ちは何だかビミョーですよ… 緊張をしないわけではないですが、まぁ以前ほどではないですし、わたしなんかよりも、遥かに悩める方達の間へ、明らかにTPOに…
思案は巡り巡るのです。 迷いが入ります。次に来るバスで野辺山駅戻って、1時間程を駅で待つのか、ここで通過する「HAIGHT RAIL 1375」を眺めて、「最高地点」でお蕎麦いただいて歩いて戻るのかという選択です 結局、手打ちそばの幟に食い付…
さてさて、憧れの高原歩きの日です でも、やっぱり野辺山は12時辺りから☀と雨☔と雷⚡のマークついてますね… 大気が不安定ってコトですよ ヒラヒラの格好で帽子を持って発進です!(^^)! それにしても、前回このスカート履いた時はあんまし気にならなかったけ…
群馬から帰ってからの10日程は、あんまり芳しくない体調でした。どうも、最後に不調をきたし始めたのが影響してましたね… でも、ひまわり見るのは8月のマストでしたから、カラダを整えて絶対におでかけせねばなりませぬ とりあえず、翌週はおとなしく過ご…
さてさて、Ⅰよりのつづきです。。。 金堂をバックに自撮りしました これは、覗き込んだらシャッター切れてしまったのです。。。おもしろいアングルだったので貼りましたよ。ぼんやりした顔ですけどね~ 東塔、金堂、西塔の並び。 大講堂を出ますと、ハスの花…
一面あじさいが咲いてる箇所もあり、こんなトコロは撮りたくなりますよね。わたしでは映えが足りませんけどね(;_;) たわわじゃ。。。 おっさまがこの階段を上られる風景が、お寺のポスターになってました。階段上は本堂です。 撮りたいお花ばかり。この小さ…
あじさいを見てなかったのです 散々みたんじゃないの?って思われるでしょうけど、「あじさいを見る目的ででかけてない!!」というのがわたしの理屈です。 6月は名古屋の街中と、大阪市立美術館へ行ってしまい、あとは伊豆へ出かけてしまったから、あじさ…
天気予報は晴時々曇☀☁朝の下田はお日さま爛々と輝いてます。 コレは海がキレイに見そうな予感です 目覚まし時計よりも早めに目が覚めてしまいましたが、珍しくスッキリしてましたので、スクッと起きることに 朝食モグモグ中☕ 素泊まりの設定なのですが、こん…
城ヶ崎海岸へは普通列車で向かうのです。伊豆急の主力電車、地方へ行けばどこにでもいる元東急のステンレス車両。。。 伊豆急は東急グループだから、CIも東急と一緒ですね。 非転換のクロスシートなのです。海側がクロス、山側がロングシートの変則レイア…
ゆいレールで安里駅までやって参りました。地元の方も普通に召し上がられいるような沖縄そばをいただきたかったのですよ お店は営業していて、それは良かったのですが、でもなんとなく観光客相手のお店の雰囲気でしたね(゚o゚; ついでに屋台風の屋外だから、熱…
スーパーホテル 那覇新都心にステイしまし 2泊で6000円(^_^)ノ激安です!騒動の影響で利用者激減により、価格が下がった模様。。。実に申し訳ないようなお値段ですよ スーパーホテルは飛行機と似たような料金設定でして、早割で安く出したあとは、予約が…
別にチャプターを分けるほどではない乏しい内容の1日なのですが、お花の写真多くてこうなりました 日記であるが故、わたしの書きたいことが優先されますのでね。。。(^_^)ノ そういや、ベルばらはコミックよりもアニメでみたのよね~ 歌詞が耳に焼き付いてて…
とにかく、咲き誇るバラが見たかったのです。。。 パラパラ咲いてる感じでなくて、一面全てがバラしかないような景色が見たかったのです でも、そうなると手入れの大変なバラをフツーの入場無料の公園で見るのはかなり難しくてねぇ・・・。そりゃ、それなり…
鴨川の加茂大橋から歩いて10分ほどで京都御苑へ到着しました。この辺りに同志社大学のキャンパスがありまして、付近はパン屋さんがとても多いのだそう あと花屋さんが多くて、ちょっと他では見られないお花を売ってる光景に驚きましたね 京都御所の北東の…
桜の翌週のお話です チューリップはもうかなり見頃とのこと 世の中は結構ヤバイ状態になっているみたいだけど、不謹慎ながらわたしは「女装でチューリップを愛でる」タスクを遂行したいと思っていた。 もう、完全にエゴだけどね… 今年は、全47都道府県に降…
「さくら」。。。森山良太郎の楽曲、さくらの歌詞にわたしは泣ける・・・。 4月のお天気に恵まれた1土曜日、桜を愛でに行って来ました。コロナウイルスの影響は徐々に深刻化の一途を辿り、名古屋の街からも徐々に人が消えつつある頃です。 タイトルほど浮…
朝食いただいて、歯磨き中〜。クタクタ顔だわさ・・・。目の下ぷっくり(+_+) 本日の予定は、横浜美術館「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち展」鑑賞後、秋バラ咲く山下公園とかを散策 それから、東京で「きこさん」にお会いする予定ナリ。。。 きこ…
今だから、お気楽なタイトルつけて軽い雰囲気だしてますけども… 多少、ブログ書ける程度にはマシになってきたのでね… お台場ダイバーシティへ行きました。 ユニコーン・ガンダムを見るためです さて、サイテーの夜が明ければ、必然とロクでもない朝を迎えま…